片付けの本当の目的とは?
今日の北見は25℃!!心地よい気温です!!
朝起きて、窓を全開に!You Tubeを流しながら体幹トレーニングをするのが最近のお気に入りです♡
一昨日の一粒万倍日からお片付けに再度目覚めた私。
書き溜めたノートを見返しながら、お片付けの本質について考えてみました
片付けの本当の目的は
迷う時間、モノを探す時間、管理をする時間を減らしてその分自分がやりたいことを実現できるようにする、いうことです
お片付けをすることによって得られるものは整った(風?の)環境に身をおくことだけではなく
本来自分がやりたいことを見直したり、よりよい未来を選択するチャンスをつくるきっかけになったり、自分が生きやすくなるきっかけになります
いろんな価値観が認められるようになった昨今、私って本当は何をするのが好きなんだっけ?私ってどんな人?に答えられるでしょうか?
私は妊娠出産を終え、子育て真っ最中ですが、自分を横においてしまい、夫や娘のことを優先していたように思います。
片付けるきっかけになったことは自分はどういう人間かを見直したことに始まりました
私、お酒飲んでいいんだ… コーヒーももう飲んでいいんだよね…
妊娠がわかったその日から控えていたこと(お酒、カフェイン、激しい運動等)をはじめとして、これからどうしていきたいのか?
壮大な人生計画を練り直して、まず始めたことが毎日の家事からの脱出でした
赤ちゃんがいるから仕方ない等…諦める理由はたくさんありますが、なりたい自分に近づくために切磋琢磨がはじまりました
そしてそれは今も続いています… 誰かに言われてやるのではなく、自分から進んで始めることがとっても重要です
そして、人は1日あたり35,000回にも及ぶ意思決定をしているという研究結果がありますがお片付けは最高の意思決定トレーニングです
選択をし続けること、自問自答を繰り返すことで意思決定に対する免疫が強くなっていきます
自分はどんな風に生活していきたい?
自分はどんな環境に身を置きたい?
朝起きてランニングをして、生活感がない空間で、コーヒーを飲みつつ、緑をみながら読書、午前中から2時は仕事。ランチは作り置きをしているオーガニック惣菜と玄米を。午後はヨガやエステ等自分時間、夕方から娘と戯れてから温泉へ。夜は7品くらいバランスよい食事にワイン。9時就寝。
今私が求めている理想の1日です…
実現できるように頑張ります!
みなさんの理想の1日もぜひ教えてください\(^o^)/