見出し画像

やりたいことしたい。でもどうしたら良いかわかんない。

メニューのないレストラン

昨日は、お任せで海鮮からジビエまで食べれる
バルカ(Barca.)さんへ行ってきました

予約に合わせて食材を仕入れて
その時にしか味わえない1品を提供してくれる

今回は5日間シメたホウボウと
自家栽培のレモンの一皿から始まり

特大サイズの牡蠣!!!!
もちろん一口でいただくw

ビスケット風のキッシュの生地も最高!

こだわりを堪能

全てオリジナルレシピ!
オリーブオイルひとつとってもめちゃくちゃ美味しい!!!
「このオリーブオイルどこのですか?」
と聞いてしまうほどw

料理だけでなく、
私は店内のインテリアがめちゃくちゃ好き!
カウンター(6席)の木の感じとか
白いタイルとか、照明とか♡

飲食店を開きたいとは思わないけど
こんなフルオーダーのインテリアのキッチン作れたら
最高なだなぁー

https://tabelog.com/aichi/A2303/A230302/23062410/

憧れの隠れ家レストラン

・こだわりの食材
・メニューなし、価格なし
・完全予約
・立地は住宅街(交通の弁はよくない)
・一日1組(私が行った時は)
・店舗は実家をフルリノベーション

1日たった1組の為に料理をだして
15年お店を続ける!

いやー
多くの人が憧れるスタイルじゃないかな
少なくとも、私は素敵だと思う

誰しもそんな理想があるんじゃないかな?
「古民家を現金一括で買って
 リノベーションして
 老後は畑仕事してのんびり過ごす」
「大好きな子供3人との時間をとつ為に
 1日3時間、1年10件の受注で生活」
「年に3ヶ月は海外留学」
などなど

でね、その夢を心に、頭に浮かべた瞬間に

「でも、古民家買ってリノベーションしたら
 5000千万くらいいるよね・・・
 そんな現金どうやって貯めるの・・・
 医者や、社長でもない私には無理」

「1日3時間で生活ってどんな仕事??
 営業もしたことないのに・・・
 私には無理」

「1年に3ヶ月、仕事もせずに
 しかも、留学費用200万とか
 どんだけ貯金したら良いの?」

と出来ない理由が溢れ出て
もはや奇跡が起きないと叶わない!
そう思えてくる。

そりゃそうでしょ
だってやったこともない
やり方だって想像できない
周りにそんな人もいない
想像できないから行動もできない

そう思ってるうちに
夢は消えてく

人生デザインしないと

そうやって
夢を描いては消え
描いては消え
その度に、「どうせできない」という
セルフイメージが蓄積

それでは
いつまでたっても「物足りない人生」のまま

だから
自分が本当はどんな人間になって
どんな未来が欲しくて
その為にどんな仕事がしたいのか
デザイン(設計)しないといけない

今回伺ったバルカさんのオーナーも
昔は
屋台のラーメン屋をやってたんだって

屋台のラーメンで食べたことないけど
多分一杯500円から1000円でしょ

1日6万売り上げようとしたら
60人から120人は集客しないといけない

そのオーナーが10年後には
完全予約の言い値で商売してる

多分、屋台のラーメンしてた時に
『完全予約の言い値で商売』なんて
想像つかないから無理
って言ってたら今はない

オーナーは自分の人生を自分でデザインして
ちゃんと奇跡を起こしたんだ

ここから学べるのは
私たちも『人生デザイン』する大切さ

本当になりたい自分になる過程で
絶対、失敗するし、しんどいし、
テンション下がって動けない時あるし
周りから反対されたり、否定されたりする

これを、デフォルトとして
どんだけ楽しみながら『人生デザイン』が
鍵だなって私は思う

オーナーもね
『好きなことを仕事にするのは、本当に大変』
『趣味のままの方がいいこともある』
って言ってたw

だから
自分の人生デザインする=
なんの工夫もなく、描いたら叶うなんて事はない

今の自分へ

奇跡を起こす為に
『人生デザイン』しよー!

このバスタ!想像を超えた美味しさ

いいなと思ったら応援しよう!