地理が得意になるオススメの方法
大好きな「まねび茶屋」で地理の話が出ていたので勝手に参加します。
結論、地理が得意になるためには。。。
実際に行く!!これが早いです。
でもお金もかかるし、コロナいつ終わるかわからないし。というわけで、おうちで出来る旅行をご紹介します。
旅行って現地に滞在するだけが旅行じゃないんです!!!
「家に帰るまで旅行です」とよく言いますが、これは終わりの話で、始まりは、計画するところから旅行です!!
私は専業主婦なので、家族旅行の計画を自分でたてます。予算を決めて、交通機関の手配、宿泊先、現地の観光、現地の移動、お土産など、家に出る瞬間から家に帰宅するまでけっこう緻密な計画です。親戚みんなでいく旅行(最大12人)の計画は、もはや旅行会社のようです。親戚内の体力差や、天候、急なトラブルにも対応できるようなスケジュールの組み方をして、全員が楽しめるように配慮しています。
夫には、「けいこトラベル」と呼ばれています。笑。
計画たて終わったときにはもう行ったのと同等なんだよね。。。旅行中の既視感すごい。私だけ2回目??みたいなテンションです。こういうとき添乗員に徹しています。
こんな母親を見ている我が家の娘たちは計画を立てるのが好きです。
まずは目的地を決めます。子供たちはどこにどんな施設があるのか知らないので、私が読むために買ったお出かけ本をパラパラとめくり、子供が自分で好きなところを決めます。
そしたら、この本の登場です。
目的地の周辺は何が美味しいのか、お土産に何を買うのか、車?電車?飛行機?どうやって行くのかを都道府県大百科で調べます。細かい地図も載っているので、「あーーーー、この山のせいで、ここまっすぐ進めへん」とか「途中ここ寄ったら、これ買えるな」など、いろんなものを吸収していると思います。ゲームをしない桃鉄です。
まだ低学年なので細かい知識までは読めていないと思いますが、どこの県で何が食べれるかはだいたい知っているような気がします。もう少し年齢が大きければ実際に計画通りに行けるのか電車の時間や値段を調べてもいいと思います。グーグルで聞けば車で何分かもすぐわかります。行って帰るのが旅行なので、計画には出発時間から帰宅時間まで記載できるようにタイムスケジュールを書いてください。旅行会社のリアルなパンフレットを参考にしても面白いと思います。
子供に添乗員を体験してもらって旅行を仕切ってもらうのです。私は旅行関係の仕事をしたことはありませんが、けいこトラベルの経験で言うと高学年の子なら出来るんじゃないかな。今は実際には行けないので、お土産を通販で買ってみるとかそういう展開も出来るかと思います。
あと、大人が使う旅行雑誌「まっぷる」や「るるぶ」も子供は楽しそうに見ます。美味しそうな写真がいっぱい載っているので魅力的らしいです。こちらも併せてお勧めします。図書館で借りれるのでエア旅行の時は買わなくてもいいように思います。
るるぶの都道府県大百科は眺めるだけじゃ面白い本ではないのですが、計画と一緒に使うと抜群です。旅行会社ごっこなら「色んな地方へのツアーを組んで売り出す」という目的で旅行プランをたくさん作らせるとだんだん覚えていくのではないかなと思います。
このノリで、うちにはるるぶの「宇宙」もあります。
いつか行くんだろう。笑
うちの子はまだ小さくて緻密な計画をたてられるレベルには達していませんので、あくまでも私の推測ですが。。。漫画でも参考書でもなく、旅行雑誌で計画を立てるのは、たくさん歩くのが苦手なペンタさんにも、楽しく地理を学習してもらるんじゃないかなと思います。
いかがでしょう??
みほさん、かすみさんのされている「まねび茶屋」で、勝手にバイトをしてみました。笑。どなたかのお役に立てることを願っています。