見出し画像

25.2.9 シーホース三河戦 game2、感想

来週からバイウィークですね。ちょっとレイクスから離れて充電期間にしたいと思います。3週間、それぞれの道を自信を持って走り抜き、仕事をやり遂げ、パワーアップして帰ってきましょう。次節は3/1、2、ホームでFE名古屋戦です。気持ちよく、リフレッシュしたレイクスのバスケットが見たいですね。


今日の試合(三河戦game2)をちょっとだけ振り返りますと、三河のチーム力、レイマン選手のスリーが当たったときの爆発力は、やっぱり今のレイクスには止められませんでした。これは事実です。どんなに自分たちを追い詰めても報われないことです。
シーホース三河は、今シーズン(も)、CSそしてBリーグ優勝を狙っているチームです。強かった。
今、レイクスに言えることは、下を向かないでほしいということと、自分たちを責めないでということです。自分たちの発言でチームの首を締めることだけはしないでほしい。一部の文句を吐くタイプのブースターさんのことは無視してください。だいたい男性ブースターだと思います。(偏見)…(笑)
レイクスにも、Bリーグ全体にも言えることは、「女性ファンの心をどれだけ掴むか」なんです。(あと子供) 野次、暴言の男性ファンは無視してください。その人たちの妄想劇場に付き合わなくていいです。(子供が近くにいたらそんな暴言吐けないはず!)
大好きなチームにそれだけ勝手に誹謗中傷できる人は、正直、レイクスのファンやめたらいいやん…と思ってしまいます。自己中心も甚だしい。
まぁ、レイクスは、レイクスブースターも含めて優しくて、常識的なファンが多いですから、そういう人たちも包み込む懐の深さがあるんですがね。
僕はレイクスが大好きですよ。

精神的な面でのフォローという面では、お願いしたい企画がありまして、、、
それは、『歴代レイクスキャプテン座談会』というのを今シーズン中に行ってくれないかなということです。
参加メンバーは、MC仙石幸一さん、そして、藤原隆道さん(群馬AC)、小川伸也さん(千葉J AC)、横江豊さん(滋賀育成C)、狩野祐介選手(佐賀)、狩俣昌也選手(長崎)、柏倉哲平選手(川崎)、野本大智選手(滋賀)、マニーさん(滋賀GM)、TEEさん(Lake up L)、この10人で一回やってほしいです。できれば、このバイウィーク中に、、、お願いできないでしょうか?(笑)
あたか飯店でご飯を食べて、そのあと2時間くらいトークの時間を儲けて、収録もさせていただいて、お願いしたいなと思います。

そのくらいやってくれてもいいと思います。そのくらい、今、野本大智選手が心配なんです。なんか、今のレイクスの状況を100%、真正面から受け止めて、何とかしようともがいているのではないかと思いまして。
なんか冗談を言ったり、他人のせいにしたり、横にずらしたり、振ったりするのが出来ない選手な気がするので。誰か、のももの話を聞いてあげれているのかな?…とか、のももの気持ちはチームに伝わっているのかな?…とか、心配です。
僕はのももに来シーズンも、この先も、ずっとキャプテンを続けてほしいのです。こんな熱くて、責任感もあって、男前で、いい選手はいませんよ。レイクスには、「のももを絶対に手放すな」と強く言いたい。彼は滋賀の伝統、文化そのものであり、他にかけがえのない人物であると思います。

のももが心配です。悪いのは君じゃないよ。一人で抱え込まないでね、と言いたいです。
きっとレイクスのコーチ陣や運営陣もわかっていると思います。ひとつの勝ちも大事だけど、それよりも、レイクスを支える選手、戦ってくれる選手の方が大事だよ…と言いたいです。
ファンなんて、さっきも書きましたが、いやなら自分で辞めれますし、また帰ってくることだって自由なんです。自由の分際で文句だけ言ってるんです。まあ、それがファンというもの(醍醐味)なのですが。無責任なものです。
レイクスにはレイクスの暖簾というか…、看板、チームのブランドがあるのですから、客を選んだっていいと思います。
必ず着いてきてくれるブースターたちばかりだと思います。大丈夫です。
だからのももを大切にしてあげてください。
選手を大切にしてあげてください。
(大切なのは『勝ち』よりも『価値』!)


そんなとこかな、本日は。
今日はこれからあたか飯店で島田チェアマンも参加の食事会があるみたいですが、レイクス愛に包まれた、有意義な時間になるといいですね。
参加される方は楽しんできてください。
そして、レイクスの明るい未来に向けて、今後ともよろしくお願いいたします。


それでは今回はこのへんで。

ではまた!