見出し画像

Bリーグオールスターが面白くない理由

昨年もこの記事を書いていたんですよね。

なんかね、、、私が思っているオールスターと違うんですよ~!毎年!😭

まだ女子(Wリーグ)のオールスターの方が、見ていて楽しめます。本当に、あの「おもてなし」の心とか「演出」の温かさは感動します。素晴らしいです。

男子は、、、🤔ウーン

私がBリーグから求められているファン層と違うんでしょうね。単純に。

画像1
画像2

なんか、リーグ側からの「忖度」というか、「こうやったら盛り上がるでしょう?どやどや?」みたいな いらん介入があるから気に入らないんですよ。(余計に心を踏みにじられます。)

BLACK と WHITE の分け方もよく分からないですし。

せめて 西地区と東地区でチームを分けてくれたら、その中でのベストメンバーということで 応援しやすいですし、たとえ自分の推しチームの選手が出ていなくても 地区の代表(選抜チーム)として応援できるわけです。

そこも、リーグが西と東の力の差とかを勝手に考慮して(いらん!いらん!)、地区をごちゃまぜにしてチーム分けしているのです。
毎年、我らが滋賀レイクスターズは、オールスターから消されています。Bリーグさん、ありがとうございます!泣

チェアマンなどが、明らかに「ビジネス重視」の運営さんたちなので、仕方ありません。
レイクスでは集客が弱いと思われているのです。悔しい、、、
でもその通りだと思います。劣等感を感じています。Bリーグ、B1からは、蚊帳の外です。
毎年、ヒシヒシと、感じております。


【B.BLACK】

アルバルク東京 3名
川崎ブレイブサンダース 2名
千葉ジェッツ 2名
島根スサノオマジック 2名
広島ドラゴンフライズ 2名
群馬クレインサンダーズ 1名
サンロッカーズ渋谷 1名

【B.WHITE】

琉球ゴールデンキングス 3名
宇都宮ブレックス 2名
富山グラウジーズ 2名
信州ブレイブウォリアーズ 2名
シーホース三河 2名
レバンガ北海道 1名
三遠ネオフェニックス 1名
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 1名

【がんばろう蚊帳の外💦】

秋田ノーザンハピネッツ
茨城ロボッツ
横浜ビーコルセアーズ
新潟アルビレックスBB
滋賀レイクスターズ
京都ハンナリーズ
大阪エヴェッサ

、、、💧


こうやって見ていると、Bリーグでオールスター選手に選ばれるって、めちゃくちゃ高いハードルだなぁ。。。🙄
そのなかでも、「高校時代」に全国大会で活躍して、月バスとかで取り上げてもらった選手は、そのまま大学やプロになっても人気があって、こういうオールスターにも選ばれやすいんだなっていうのは感じますね。🤔

今だったら、河村勇輝選手とか、米須玲音選手とか、、、
ポイントガードの選手が人気が出やすいっていうのも、「日本バスケあるある」かもしれません。(海外でもかな?)

我らが滋賀レイクスターズも、
「高校時代」に「全国大会」で活躍した、、、
いや、「優勝」した経験のある「ポイントガード」を獲得できれば、人気クラブの仲間入りができるかもしれませんよ!

そういう意味では、Bリーグもドラフト制度で、人気のあるスター選手を下位クラブも平等に獲得できる制度を作ってほしいですし、
滋賀レイクスターズのような地方の弱小チームも、まずは、そういった将来有望の若手選手たちが入団したいと思ってもらえるようなクラブハウスや練習施設を整備する必要があると思います。

お金にシビアなケチケチクラブでは、もう天井が見えきっています。
プロクラブならば、一歩、大きく動かなければ!人の心は動かせませんよ。

(それが、Bリーグの掲げる『新B1』構想なのかもしれません!)


今年のインカレとか、ウィンターカップもチェックしておかないといけないなぁ?

特に日本人ポイントガード!必見!

日本のバスケは、ポイントガードで決まる!

ビッグマンは外国籍選手で補強!

それで安泰!

シンプルに、そう!




でも、レイクスは、それだけじゃないということも教えてくれました。

B1の荒波の中で、愛されるクラブになるために、、、

それは、「成長」したいという気持ちが大事だということです。

我々ブースターは分かっています。

いろいろ愚痴を言ってしまいましたが、
私たちは、滋賀レイクスターズで優勝したい!
日本一になりたい!

ただそれだけです。

素晴らしい夢だと思います。



Bリーグオールスター、、、

いつかレイクスの日本人選手が選ばれますように。🌠



ありがとうございました。☺