![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47019949/rectangle_large_type_2_812e960e7616f0dcbd818de72a7b2769.png?width=1200)
【リリース】これからデザイナーを目指す方に向けた新プロジェクト「asoboat(アソボート)」スタート
こんにちは!!
突然ですが、今回はみなさんに1つ大切なご報告があります😎
現在僕はTeam 404DESIGNERSとして、Web制作をはじめとするクライアントワークや、メモリアルギフトサービス「onegift」の運営などを行っています。
そんな僕たちTeam 404DESIGNERSが、これまでとは全く違う新たなプロジェクトをスタートすることになりました👏
今回はそのプロジェクトについて簡単にご紹介するので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです😁
概要
近年、ビジネスをはじめとする多くの場面でデザインの重要性が増してきています。
そのような影響もあって、
「デザインを勉強してデザイナーになりたい」
「ビジネスをする上で最低限のデザイン知識を学びたい」
「デザイナーと仕事をする機会が多いからデザインの知識を得たい」
とお考えの方も多いのではないのでしょうか?🤔
ただその上で、デザイナーについて興味を持っているけど、
「デザイナーになるのってセンスが必要でしょ?🙁」
「どうやって調べてデザインを勉強したら良いか分からない🤷♂️」
といった理由で挫折してしまう人が多いのも現状です。
実際、デザイン初学者の現状として、国内のデザイナーのコミュニティが少なくクローズドである為、周りに頼る人がいなかったり、自分のデザインに自信が持てずに不安を感じたりするデザイナーも少なくなく、国内におけるデザイナーの成長の大きな課題だと実感しています。
そのような課題を解決するために、僕たちTeam 404DESIGNERSは、これからデザイナーへの一歩を漕ぎ出す方に向けたデザイン学習プラットフォーム「asoboat(アソボート)」をスタートすることにしました🎉
このサービスは、以下のような悩みを持ったデザイン初学者の方に特にオススメのデザイン学習プラットフォームです。
これからデザインを勉強したい人
今よりもさらにデザインの知識を深めたい人
デザインを勉強したいが、どこで勉強したら良いか分からない人
サービスの機能について
まだ構想の段階なので確定ではありませんが、現段階では以下の4つの機能を考えています💁♂️
1. 0から作ってみる
実際にペルソナやテーマを決めてデザインを作ります。デザイナーとしての基礎的なスキルや、分野に応じて学びたいことを簡単に学ぶことができます。
2. リデザインしてみる
「リデザイン」というメソッドは現状のデザインをコンセプトやターゲット、使い方を変えてデザインを変えたり、ビジュアル化と一緒に言語化もして、デザインスキルを伸ばします。0ベースの何もないところから作るデザインより、自由度は狭いですが、実際のデザイン業務に近い体験ができます。
3. ナレッジを見てみる
デザインを学習する際はとにかくジャンルにこだわらわず色々なデザインを知ることが大切です。自分のデザイン領域に限らず色々なデザインを学べるようなかたちを目指しています。
4. デザイナーを探す
共に学び、遊び、成長していくデザイナーの仲間を自分の好みのカテゴリーごとにサーチできます。また、勉強会やオンラインイベントなども随時開催していけるようなスタイルを考えています。
concept & values
「Be everybody creative.」
誰もがクリエイティブになれる世界を目指すというコンセプトのもと、ジブンでもまだ気がつけていない「”ホンモノ”のクリエイティビティを自由に遊ばせる場」、それが「asoboat(アソボート)」です。
私たちは果てしないクリエィティブの海に漕ぎだす、小さい一隻を応援します🚤
そして、この「asoboat(アソボート)」を通して、大きく3つの価値を提供することを目標としています☝️
1. ”Narrative”な出会い
誰もが同じ体験をできるように設計されたのは”ストーリー”。誰もが同じ体験にならないように設計されたのが”ナラティブ”。偶発的で意外性のある学びと出会いの場を提供します。
2. 夢中人たれ
誰にもジブンの湧き上がるアソビゴコロは留められません。遊びが成長への第一歩と考えており、それを実践する為に私たちもユーザーもasoboat自身も夢中になれる場を目指します。
3. 「誰かの為に」は「自分の為に」
ジブンのデザインは隠したり密かにするべきではなく、むしろ自由に教え、話し、オープンにすることでデザインの価値を高め、共に成長することができるセカイにしていきます。
最後に
以上が、これからデザイナーへの一歩を漕ぎ出す方に向けたデザイン学習プラットフォーム、「asoboat(アソボート)」の紹介になります😄
一昔前までは難しいテクノロジーを活用するだけでも十分話題になっていました。
しかし、技術が成熟してきたことによって、差別化のポイントがデザイン性の高さ、UI/UXといったウェブやアプリのデザイン、要するにそのサービスを使うことによる”体験のクオリティ”に移行してきました。
そのため、ビジネスにおいてデザインが必要不可欠になってきており、多くの大企業やスタートアップでも”デザイナー”は欠かせない存在になってきています。
そんなデザイナーへの第一歩として、ぜひこの「asoboat(アソボート)」を通して、一緒にデザインを学んでいきましょう💪
まだまだ構想段階で至らない部分が多いサービスですが、まずは一旦β版をリリースし、みなさんからのフィードバックをいただきたいと思っています。
β版が完成次第随時お知らせしていくので、ぜひ試してみてください🤲
みなさんの貴重な意見がより良いサービスを作ることに繋がりますので、一緒に素晴らしいサービスを作っていきましょう!!
少し長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
「デザイナーへの一歩を漕ぎ出す、デザインのアソビ場。」として、遊びながら学べるより良いサービスを目指していきますので、ぜひ今後ともよろしくお願い致します🙇♂️
最後に1つアンケートへのご協力をお願いします。
すぐに終わるアンケートですので、ぜひともご回答よろしくお願い致します!!