見出し画像

『志を持つ人を応援したい』

約5か月ぶりの投稿。お久しぶりです。
関西の好奇心旺盛大学生、ことぶきです。

この5か月間、あちこち手を出しては辞めを繰り返していました。
が、やっと向き合おうと思えることに出会いました。

この5か月間の話。

やりたいことを探し始めて約7ヶ月。(2021年9月スタート)
2022年4月にやっと分かった私のやりたいこと。

「想いを形にしようと努力する人を助けたい」
だった。


↓↓やりたいことをみつけたきっかけ↓↓

自分が過去にやりたいことがなかったから、
「やりたい想いを大事にして欲しい」「諦めて欲しくない」
そんな思いから

「志ある人を応援する」

これがやりたいこと。そして使命。そう思っている。


それからというもの


やっと見つかった!!
何しよう。。。。
ひとりじゃわからない。。。。


さまよい続け4ヶ月。2022年7月末。
友人の紹介で、
私と似た考えを持つ人(実際は二度目ましてだったが、顔見知り程度)と話す機会がありました。
その人が将来作りたいと考えていることを聞きました。


「良いなぁ」


直感的に思った。
でも自分と関わることはないだろうなぁと思いつつ、
その日はそれで終了。

その後にひょんなことから一緒に広島に行ったり、イベント開催したり。
接点が増えてた。
気づいたら一緒にやることになっていた。


自分が普段過ごしている環境次第で将来が変わる。

日本には日本の伝統や風潮が。
地域には地域のルールが。
コミュニティにはコミュニティの文化が。
家族には家族の決まりが。

これらが自分の潜在的な意識の基準となる。

自分で環境を創る以前に、全員がどこかに所属しています。
だから環境の所為にしたがる人がたくさんいます。


練習したくない。
勉強したくない。
給料が少ない。
休みがない。

部活、学校、就職先。

どんな理由があっても、
目の前のことに対して誰にどんなに文句を垂れても、
その環境を選択したのは自分自身です。


私たちができることは
理想の自分に最速でなるために、環境を選択する。

自分自身の身の置き場を選択することです。

あなたは
理想の自分について考える場所、そして理想の自分になれる場所にいますか?


いいなと思ったら応援しよう!