![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91103816/rectangle_large_type_2_626a46696958207483f87366311cafca.png?width=1200)
「想いを形にするきっかけをつくる」〜やりたいを言語化し、自分を見つめ直せるビジコン〜
おはようございます☀️
関西の国公立大学3年のことぶきです。
3年ですが2023年4月から休学するので、気分は2年生✌️
ゆるっと1週間に2本投稿を始めて5週目!!
応援してるよって方いらっしったらフォロー・スキくださると、励みになります🔥
よろしくお願いします☺️
今日は、
休学して実際何するの?の話、第一部。(の予定)
ビジョンを叶えるための第一段階として
タイトルにある通り、ビジネスコンテストを運営します。
ビジネスコンテストとは、なんぞや?って人に向けて、、、
Wikipedia様によると、下記のような説明がありました。
ビジネスコンテストとは、参加者がビジネスモデルを作り、その完成度と新規性により優劣を競うコンテストである。コンテストの主催者によりビジネスプランコンテストともいう。
聞きなれない人は難しい印象を覚えることだろうと思います。
開催する側の当人の私が、この文章なら参加したいとは思いません。笑
もちろん、私が運営しているビジコンはこんなに堅苦しく難しいものではありません。
一般的なビジネスコンテストは、
自身(自分のチーム)であらかじめ考えたビジネスプランをプレゼンして、新規制など様々な観点で優劣を競うものです。
ですが、、、
私が運営するビジネスコンテストは、あらかじめ考えてくるものではありません。
準備物は、勇気とやる気と元気だけです。笑
というのも、
二日間でビジネスプランを考えて、プレゼンしてもらうからです!!
ビジネスなんて難しそうだから、参加しないと思っている人
ビジネスに興味あるけど知識は全くなくて心配な人
そんな人々にも参加してもらいたい。
だから、
ビジネスプランはあらかじめ考えてこなくていいし、
ビジネスの知識講座の時間も作っています。
「想いを形にしたい」「新しいことに挑戦したい」
前回の記事で書きましたが、私がしたいのは
「個性豊かな世界をつくること」です。
ですが現在の社会では、
集団行動、空気を読む、他責思考、、、等々
自分のやりたいことを持っている人が少ない。
その要因として、やりたいことをできないと決めつけている節があると思っています。
やりたいことを叶える導線を作る、そのきっかけを作りたくて、ビジコンを運営しています。
↓前回の記事参照↓
自分のやりたいことを言語化して、そのために必要なことを考える。
その工程をしていないから、やりたいことを実現することは無謀だと諦めている。
食わず嫌いと一緒。
食べなきゃ美味しさはわからない。
やらないとできるかどうかはわからない。
はじめてみないとわからない。
初めの第一歩を一緒に踏み出しましょう。
少しでも興味を持ってくれた人がいたら、ぜひ話しましょう!!
お気軽にご連絡お待ちしております😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91464343/picture_pc_59e6dd61aab14273449398ef9b71d950.png?width=1200)