![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111895785/rectangle_large_type_2_704519c111ab940f4bd08c3539be1e51.png?width=1200)
自分のためになることなのに取り組めない病
なんで人生がうまくいかないのか
この記事はYouTubeでも視聴できます。
カイジマです。
やれば絶対に自分のためになるのにできない
やったら自分のためにならないのにやってしまう
という現象ありますよね?
例えば
太るとわかっててもジャンクフードを食べてしまう
早く寝ないといけないのに遅くまでスマホを見てしまう
これやらないと稼げないのに後回しにしてしまうタスクがある
など。
こういう現象には、実は名前があります。
そして、「現象の名前」を理解することで自分の状況を冷静に判断できるし、対処法も覚えておけばパニックにならずに対応できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1690325275146-vOHQixDvAv.png?width=1200)
この現象の名前は『自己破壊的行為』と言います。
恐ろしい名前ですね。
自分がどんどん逆に不利になっていく、苦しむような行動をしてしまうことです。
物理的に自分を傷つける『自傷行為』とは全然別モノです。
リスカとか、そんなんじゃない。
『自己破壊的行為』は、
理想の自分になるための行動を自分から邪魔してしまう自爆行為
って感じです。
そんなイメージで覚えといてもらったらいいです。
あなたにも心あたりありますよね?
大丈夫。みんな『自己破壊的行為』はやってるから。
その上で、対処法をしっかり知ろうって話です。
サポートいただいたお金はクリエイターとしての活動費として使わせていただきます。