固定された記事
独立する前には気づいてなくて、独立直後のワクワクイケイケの時にも気づいてなくて、独立の中盤以降に色んなものが下がってきてから気づいたこと それは 独立したら社会の底辺からのスタートになるということ 独立直後はウキウキしてキラキラして気づいてなかったが現実を見た時にの恐怖たるや
自営業してたら将来が不安になったので、会社員したけど結局将来は不安でした。 どっちも不安だったら、心が動くやりたいと思うことをやる方が人生は楽しくなると思いました。 どうせ何しても不安なんだから。 じゃあ過程を楽しもう。 会社員は楽しくありませんでした。
最高の状態のモチベーションは『ちょうどいい難しさ』の挑戦している時だよな。受験勉強でも、毎日問題がわかって答えを覚えていって成績が上がるのがちょうどいい難しさで面白かった。だから習慣化した。最初は簡単な問題から始めた。 まずは簡単なことから始めて面白さを体感すること。習慣化には
ああ。やはりこの会社で会社員やるのは長くないな。 ルールとか仕組みってすごいと思うけど、会社が成熟していけば大企業みたいな組織になっていくわけで、その労働環境で働くのはもう面白く思えない。 会社に貢献したり出世するマインドもない。 このままだと詰む。
カイジマ公式note
最大14記事5掲示板が読み放題
***