![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78003448/rectangle_large_type_2_f812c899a5e412eaf89c129d4628eddc.jpeg?width=1200)
何をすればいいのか分からないと思った時に窓が汚れていたら、窓を掃除しましょう。
毎週土曜日の10時からの1時間は、我が家では掃除タイムです。
年末の大掃除というのをした時に、すごく疲れたので、
長時間するより、毎週ちょっとずつのほうが、
蓄積させずにできていいと個人的に思います。
以前、何をしたら良いのか分からない、
したいと思っている何かがあるけれど、
それに向けた行動として何を"すべき"か分からない、
という質問があった時に、
私は窓を掃除したほうが良いとお伝えしました。
実際には掃除でも良いのかもしれませんが、
窓の曇りは心の曇りと言うか、ちょっと関連があります。
この、「分からない」と思って、
行動ができない、もやもやする、
の背景にあるものがあります。
例えば、Aさん、
心と身体のことを学んで、とあるセッションを提供したいとぼんやり思っています。
けれど、
それに向かった行動が取れない、
実際には、それに向かうための行動が分からない、
という状態にいるとします。
でも、たぶん何を行動したら良いか、分かっています。
わかっているけれど、
うまくいくことをしたい、
正しい行動か分からない、
恥ずかしい、
失敗するかも、
自信がない、
ので、
正しい答えを探すべく、
今「すべき」ことを、
「頭で」考えて探している、
という感じだと思います。
なので、余計な思考に縛られているので、
まず汚れているところをキレイにして、
で、私は何をしたかったんだっけ、
と頭をリセットしたら良いと思っています。