![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139569860/rectangle_large_type_2_12be523d86b959a109781ac25b30c591.jpg?width=1200)
135.映画ブルーロックから学ぶ、全力の姿が人の心を動かす
先日、友人たちとブルーロックを観てきました。
恥ずかしながら今までブルーロックを見たことがなく、初めてが映画でした。
しかも映画は主人公ではないキャラクターのスピンオフ映画。
途中までずっと主人公だと思い込んでいました(笑)
初めての方に簡単にあらすじを。
あらすじ
![](https://assets.st-note.com/img/1714466965990-9zXWNuxj09.png?width=1200)
高校生でFWの潔世一は、全国大会出場を決める試合で、吉良涼介率いる松風黒王高校に敗北しました。絶好のチャンスがあったにもかかわらずシュートではなく、仲間へのパスを選択した潔は、その選択を後悔しながら帰宅します。しかし、そんな彼を待っていたのは、日本フットボール連合からの強化指定選手への招待でした。説明会当日、会場には、潔を含めた300人の全国の高校生ストライカーが招集されていました。そこで、日本フットボール連合から雇われたという絵心甚八から、今回のプロジェクトについて説明されます。
最初からずっと興奮しました!
高校生が世界一のストライカーになるために
挑戦し、それぞれのステージで苦戦しながらも乗り越えていく姿がとてもかっこいいなと思いました。
熱中している姿が人を動かす
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139033700/picture_pc_ab868b9e6f9a8d966369684c84da25ba.png?width=1200)
今回の映画の主人公、凪誠士郎は友人の御影玲央に誘われて半ば無理やりサッカーを始めます。
凪は持って生まれたサッカーセンスで初めて半年で簡単に日本トップレベルの選手になっていました。ですからなぜこのプレーが出来ないのか?凡人の選手の気持ちがわかりませんでした。
そんな中、映画中盤で相手の選手達がプレーのパズルが噛み合い始め次々覚醒していきます。
また選手たちが熱中してサッカーをする姿や
全力で取り組む姿になぜそこまで熱中できるのか?ここまで突き動かしているものはなんなのか凪は次第にサッカーに興味を持ち始めます。
今まで熱中したものがなかった凪ですが、
潔達のサッカーに全力で取り組む姿勢が凪の心を動かすのです。
これはリアルな世界でもあるなと思います。
例えば大谷翔平選手をみて野球を始める少年達は多いと思います。
じゃあそれはどこに影響を受けて始めたかというと大谷翔平選手のライフスタイルとかではなく、野球を全力でやる姿だと思います。
こういう憧れられる仕事や熱中できる事が
あることはとても素晴らしい事です。
みなさんも今熱中できる事はありますか?
それを見つけそこに全力投球できる人生にしたいですね。