ビビンバ
週末に料理するのが楽しみの1つになっています。
平日の料理は、残った食材を即興でつくります。どうしてもレパートリーが偏りがちです。それに対して、週末の料理は作りたいものを先に決めて食材を買いに行きます。
土曜日は、AbemaTVでやってる『三食ごはん 山村編』をみてて、無性にビビンバがつくりたくなりました。
一般的なビビンバは、ひき肉・ほうれん草・もやし・にんじん、で作ります。今回はレシピを見ずに買ってきたため、ひき肉は豚こまに、ほうれん草は小松菜でつくることにしました。
甜麺醤・砂糖・酒・味噌・すりごまを混ぜたタレをつくり、豚こまにかけて焼く。もやし・小松菜は、1~3分ほど熱湯に通したものをつかう。もちろん、キムチも忘れない。
ビビンバだけだと物足りないので、冷蔵庫にあった木綿豆腐をごま油で焼き、味噌とコチュジャンのソースで味付け。
美味しかったです。
次つくるときは、もやしをキムチに和えたり、小松菜をあえて少量のお酢と和えたりしてもよさそうです。
余談ですが、『三食ごはん 山村編』が本当によく出来た料理番組で、みるたびに「今度、これつくろう」という気持ちにさせてくれます。韓国料理のファンになってしまいそうな番組です。