見出し画像

数多のファスティングは調べすぎるほど動けなくなる! まずは4日間毒だしファスティングでシンプルにはじめてしまうほうがいい!

今月の次にファスティングまで
少し期間があります。

無知のまま面白そうだから毒だしファスティングを
やってみました。

4日間の毒だしファスティングの書籍の
やり方、以外に何があるのか?

などを、事前にしらべていたら、たくさんありすぎて迷っていたと思う。

たまたま、本を見つけてやってみた。
この時点で他にどんなファスティングあるのかな〜

は、私としては失敗するパターンで
やばい行動できない思考です。


もしも、立ち読みした時点で
ほかにもっと良い方法があるかもしれないと疑問をもって

ChatGPTに聞いたら
もうたくさんありすぎて考えて決められなくなって迷宮いり
で迷子になっています。

例えば、

ファスティングの費用と日程どのくらいなのか
を質問するだけで、

こんなに答えてくれた↓

==========

ファスティングにかかる費用や日程は、
やり方によって大きく変わります。
以下の3つのパターンに分けてまとめますね。

① 自己流ファスティング(最も安い)

費用:0円~5,000円程度
日程:1日~3日が一般的

  • やり方

    • 半日~3日間、固形物を摂らずに水や白湯、塩、具なしの味噌汁などで過ごす。

    • 酵素ドリンクやスムージーを使う場合、5,000円程度の出費が発生。

    • 回復食(おかゆや具なし味噌汁など)を2~3日かけてゆっくり戻す。

  • 特徴:費用を抑えられるが、体調管理や知識が必要。

② 酵素ドリンク・サプリメントを使ったファスティング(中価格帯)

費用:10,000円~30,000円
日程:3日~7日が一般的

  • やり方

    • 専用の酵素ドリンクやサプリメントを使い、3日~7日間のファスティングを行う。

    • ファスティング専用のセット(ドリンク+サプリ)が1万円~3万円程度。

    • 専門家の指導付きプランもあり、費用は高め。

  • 特徴:栄養補給がしやすく、初心者でもやりやすい。

③ 施設・ホテルで行うファスティングリトリート(高価格帯)

費用:50,000円~300,000円
日程:2泊3日~1週間程度

  • やり方

    • ファスティング専用の施設や温泉宿で、プロの指導のもとで実施。

    • ヨガや温泉、マッサージなどがセットになっていることも。

  • 特徴:安全に行えるが、費用は高め。

結論:どのプランがいい?

  • 費用を抑えたいなら → 自己流(水・塩・具なし味噌汁)

  • 初心者でサポートがほしいなら → 酵素ドリンク・サプリ利用

  • リラックスしながらやりたいなら → 施設・ホテルでのファスティング

どの方法が気になりますか?

==========


どの方法が気になりますか?
って、全部気になるし、それぞれが無限にやり方がでてくる
でしょうね。


立ち読みして、楽しそう、やりたいからすぐ実践してよかった。
と今はおもっています。

たくさんの情報は、ときには有害になりますから。
楽しくなくなってしまったら行動しない。


ということで、

これだと、決める、これ楽しそう、という1冊を実践しましょう。


いいなと思ったら応援しよう!