![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98871723/rectangle_large_type_2_ad1c6416154cb0dfff64210db73095f9.jpg?width=1200)
「椿」
こんばんは。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98874908/picture_pc_13f21904870145d29d626c07ee580ff7.png?width=1200)
メンバーシップの文字練習から「椿」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98876081/picture_pc_2bffe7dc07e261629c51497373c9a03c.png?width=1200)
日本書道教育学会のオンライン販売で買ったデスクペンで書きました。とても書きやすいペンです。椿は難しいのですね。行書。
紙はおすすめMD Paper.
こちらは三月号手本から練習で書きました。
三浦大知さんの歌詞がお手本だ。楷書。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98876254/picture_pc_770d952ac66609cdc7dd6efae854fbdf.png?width=1200)
これからは行書で和歌を練習したり写経することも増えそう。
どうぞよい週末をお過ごしください!
追記
結社の尊敬する歌人 俵万智さんを来週テレビで拝見できるという。
サラダ記念日は初版を持っている。短歌のきっかけをくださった歌人。
2月27日に2/27(月)夜10時~[総合] プロフェッショナル 仕事の流儀 に御登場されます。平凡な日常は、油断ならない 〜歌人・俵万智〜