#プログレッシブロック
ルネッサンスよ永遠に〜ヤードバーズが残した最後の伝説のバンド
ルネッサンスのオリジナルメンバー(正確には第二期メンバー)でリードボーカリストであるアニー・ハズラムが、9月に行われる米国公演がフェアウェルツアーだと発言したニュースが飛び込んできた。
主要メンバーであったマイケル・ダンフォードが2012年に亡くなり、翌年最後のオリジナルアルバム、消ゆる風が発表されてから危惧されてきたことだが‥
いずれにせよプログレッシブロックのひとつが今終わりを告げようとしてい
スティーブ・ハケット〜虹色のギターレジェンド
筆者がプログレッシブ・ロックの大手のなかでほとんど聴いてこなかったのがジェネシスである。
初期のジェネシスを聴かずに、耳にしたのは大ヒットアルバムインジブル・タッチだった。
だけどプログレとはなんだか違うなと思ったところ、中古レコード屋でたまたま手にしたのが、スティーブ・ハケットのスペクトラル・モーニングスだった。
‥凄いギターを弾くギタリストじゃないか。‥
そこからハケットが在籍したジェネシス
まさかのピンクフロイド新曲〜立ち上がれ〜ウクライナ支援のために立ち上がる。
ピンクフロイドが28年ぶりの新曲を発表。
デビッドギルモアの義理の娘と孫がウクライナ人で今度のロシアの侵攻と市民を無差別に殺害する惨虐な行為に怒りを感じてのメッセージだ。
盟友のドラマー、ニックメイスンとツアーのメンバーだった、ベースのガイブラッド、そしてキーボードのニティン・ソーニーというセクションにウクライナのバンド、ブームボックスのボーカル、アンドリー・プリビュニクが被さる。
最も社会性
隠れプログレを探せ〜①ハードロックはプログレだ!
プログレッシブロック、略してプログレ。
60年代末から始まり70年代末まで僅か10年ほどロックの屋台骨としてその地位を築いた。
高度な音楽性、高度なテクニック、名の通り進歩的なロックと賞賛とは裏腹に大作志向、オールドロック、根暗な音楽、ロックの反抗精神がないなどと叩かれもした。
しかし今やロックの一ジャンルとして定着。
レアな作品は高額で取り引きされている。
そんなプログレッシブロックであるが、そ