![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19040945/rectangle_large_type_2_0c57a7fbeb7c97c1b504b41d8a241da0.png?width=1200)
2/9 AACA新城1-1【4位】
今年の初戦
AACAカップ1-1にエントリー
今年2回目となるAACA第二戦の会場は
「新城総合公園」
新城周辺は起伏に富んだコースが多く
今回の新城ステージは過酷さを極めました。
結果【4位】(完走5名/60名中)
完走率8%はかなり低い
プロや学連、トップアマがエントリーする
1-1において今回の完走率は異常値😨
新城ステージの過酷さを物語ってます...
コースは新城総合公園内を走る一周3.1kmの
アップダウンコースを30周回の計93km
ポイントは新城ラルプデュエズなるつづら折り
↑が新城ラルプデュエズ
400m平均勾配8%弱の坂を1分で登る
写真見ただけでも気分が悪くなりそうです😵
AACA運営の方、次回はもっと優しいコースを
お願いします🙏
最低目標は完走
目指すべきはリザルト掲載圏内5位
SPADE・ACEからは
直樹君と成田君がエントリー
直樹君は復帰戦💪
①序盤 (〜10周回)
スタート位置は集団最後尾付近から
ローリングスタートだが
既に位置どりが始まっており、皆さん前に行きたい様子
ローリング解除されるまでに集団の真ん中へ
いきなり新城ラルプデュエズに集団が突っ込み
縦長に
コレが相当キツイ
上り切りの後にインターバルがかかり
一周回完了時点で既に虫の息に(オイッ)
次の登り返しまでには10番手付近に上がらないとまずいと思いポジションを上げる
ポジション上げたおかげで5周回目まで
なんとか耐えることに成功
後方を見ると集団が半分以下に😨
まだ序盤なのに先が思いやられる
②レース中盤 (10〜20周回)
記憶が曖昧だが
12周回目にUCIHのヨシキがカッ飛んでいき
バルバの寺崎選手がジョイントする動きに
自分も便乗
(ジョイントに半周ほど単独で1番キツかった)
その後、後続が合流し
9人の逃げグループが形成
KINAN 山本選手
UCIH ヨシキ選手
エカーズ 津田選手
Hincapie Racing 小山選手
バルバレーシングクラブ 寺崎選手
榛生昇陽高校 岩田選手
山中湖CF 山本選手と五十嵐選手
プロ選手と国内屈指のメンバーの中に
自分が入る形となる
熱い展開🔥
そのまま3周回逃げ続けるが
寺崎選手がドロップ
小山選手がメカトラでDNF
その次の周回でヨシキ選手とKINAN山本選手が
トラブルで離脱
レースは振り出しに
散発的にアタックがかかり脚が徐々に削られる
サバイバルな展開
③レース終盤 (20〜ラスト)
逃げが吸収されるタイミングで
2名の選手が積極的にアタックをする
エカーズ津田選手
元JPTの小嶋選手
この2人が今日のレースを振り返って1番
レースを牽引していたと思う
2人の動きで集団が減り
最終的に5名のメンバーとなった
KINAN 山本選手
エカーズ 津田選手
小嶋選手
榛生昇陽高校 岩田選手
そして自分
ラスト24周回以降は集団に
食らいつくだけで精一杯の状況
沿道からの自分への応援が聞こえる
感謝しかない🙏
応援のおかげで終盤まで気持ちを強く保つことができました!
しかし、限界を迎える...
終盤に入り自分のローテが短すぎて
小嶋選手に盛大に怒られてしまう
「申し訳ない」
ローテも満足に回せず集団に食らいつくだけの弱い自分が悔しくてたまらなかった...
ローテに参加せずに脚を溜めることができたかもしれないが、溜めたところでこのメンバーに
勝てる気がしない
28周回目に津田選手のアタックで
完全に心を折られ、断末魔の叫びを上げながら
ドロップ🤦♂️
ラスト流していた岩田選手に声をかけて
4位でフィニッシュしました。
優勝はエカーズ津田選手
2週間後にフランス遠征を控えている
愛知のいや、世界の津田選手と走れたことは
貴重な経験なんだよな
おめでとうございます🎉
AACAのようなレベルの高いレースで
4位は自分の中ではベストリザルトだと思います
今の練習環境でこのリザルトなら
さらに上を目指せると感じました。
千切れるってことは伸び代しかないので
まだまだ強くなれると思うと楽しみで仕方ない🔥
最後に写真を提供していただいた
高木さん、ザッキーさん
ありがとうございます🙇♂️
沿道で自分を応援していただいた皆様
本当にありがとうございました🙇♂️
励みになりました!感謝です🙏
西チャレに向けて頑張ります!
#AACA
#新城ステージ
#新城ラルプデュエズ
#ロードレース
#感謝