見出し画像

停電の夜に(大阪151日目)

台風10号の動きが遅い。
影響を受ける時間が長くなればなるほど、大量の雨・強い風で被災の確率があがってしまう。事前の対応にも限界はある。どうか被害があっても最小でおさまりますように。

個人としては、自宅や避難所で(文字通り)嵐が過ぎるのをじっと待つしかない。

ましてや停電でもしようものなら、家電の一切が使えなくなり、生活の質が低下することこの上ない。そしてテレビやゲーム、音楽などのエンタメで気を紛らすこともできない。いつ充電できるかわからないのでスマホもロクに使えない。

2年前の台風14号では、停電がまさかの3日3晩続いてしまい、想像以上の不便さだった。

トイレやお風呂、冷蔵庫といったライフラインツールが使えない直接の不便や代替策の対応といったストレスもさることながら、照明がないと夜の時間を持て余す。本すら読めない。

2年前は、電池式のランタンをテーブルに灯して、家族でテーブルゲームやカードゲームでやり過ごした。ま、久しぶりにやったので楽しかったけども。

今回は大阪で一人暮らし。
食べ物は数日分のストックは十分にあるので大丈夫だろうけど、万が一、停電が数日続くとしたら、はて、夜は何しよう・・・。


毎日キャベツの千切り中
鶏天カレーうどん/うどん兎麦



いいなと思ったら応援しよう!