見出し画像

毎日をスペシャルに?(大阪68日目)

例えば、人生100年だとすると、一生は36,500日。ちょっと想像できない日数だ。長すぎて、選択肢が多過ぎて、今日この日をどう過ごして良いのやら迷う。

人生が1年だったらどうか。365日。これはちょっと短過ぎる。短すぎて、これはこれで日々をどう過ごして良いのやら迷う。

大阪生活はそんな感じで始まった。というのも、前任者、前々人者が1年の任期だったからだ。


大阪生活は365日(という可能性がある)と考えると、日々カウントダウンされていく貴重な大阪Daysであるから、1日1日を大事にしなくては、という意識がとても強く働く。

そういう思いが強いほどに、結局は何をどう過ごすことが「1日を大事に過ごしたこと」なのか日々迷い続ける。


1日1日の重要性って本当は同じであるはずなのにな。「限られた1日」だと意識するだけで、なんだか心がなんだかザワザワする。もったいないオバケが顔をだす。貧乏性?

でも、逆に振り返ってみたときに、大阪に来てから知り合った人たち、あるいはわざわざ自分を訪ねてきてくれた人たちと語り合っている時間というのは、「特別な1日」に相応しい1日だなあと感じている。

ひとりでイベント出かけたり、美術館に出掛けたりするのも楽しいけれど、大阪や関西の話題をツマミにして、みんなとわいわいと語り合っている時間がとても楽しい。自分が知らない大阪、神戸、京都などについて、リアルな体験談とともに共有してもらえる。ありがたい。

これからも、人と語る時間は大事にしたい。毎日がスペシャル(@竹内まりや)になるように、いろんなお誘い待ってます!

納豆卵うまい
ナポリタン/大阪ナポリタン
ローストビーフ&ポークなど/みやかん



いいなと思ったら応援しよう!