見出し画像

2024ベストアート展(大阪274日目)

都会は色んな展覧会をやっているのが嬉しい。常設展も含め、計32会場へ足を運んだ。

アート展
1位:村上隆もののけ京都展(京都市京セラ美術館)
2位:古代メキシコ展(国立国際美術館)
3位:高橋龍太郎コレクション(東京都現代美術館)
4位:吉田ユニ展(グラングリーン大阪 VS.)
5位:EXPO'70パビリオン(万博記念公園)

村上隆さんの、日本での開催は最後かもと言われる個展。1回では消化しきれなくて2回行った。入口の阿吽像からもう圧倒された。漫画チックな姿の立体表現ってチープになりがちなのに、むしろ2次元の何十倍もの迫力。展示物の一つひとつがコンセプチュアルで繊細なもの。すごい。

古代メキシコ展。東京、福岡での開催に行けず、大阪でようやく。紀元前から始まる文明が現代アートにつながるような造形美を醸している不思議。グッズもいちいちかわいいので散財してしまった。

高橋龍太郎コレクション。いくら医者でも個人でこんなにも多種多様なアートをコレクションできるものなのか。大きな展示室を丸ごと占領するような巨大な作品まであって驚愕。

吉田ユニ展。大阪にできた新しいアート空間「VS.」をもうひとつ使い切れてなかったけど、彼女の手触り感のある作品は素敵。EXPO'70パビリオン。55年前の万博の良かったところ、実はダメだったところがよくわかる展示。来年の万博がとても楽しみになった。


このほかにも、興福寺国宝館の早朝参拝(大人気の阿修羅像を独占鑑賞できる)とか、藤田美術館や足立美術館など、素晴らしい展示をいくつも観れた。都会っていいなあ(こればっかり)。


クロワッサンを焦がしてしまった。この後、焦げたところをこさいで食べた。
たらば蟹の鍋(汁が見えてないけど)



いいなと思ったら応援しよう!