見出し画像

崎×崎連携へつながるバトン(大阪286日目)

宮崎県と川崎市は、名前に「崎」ってついてるよねー、っていうゆる〜い理由で連携協定を結んでいる。その崎×崎連携が今年10周年ってことで、ワインをベースにしたイベントが開催されることなった。めっちゃ面白そう。


元々は、勉強会仲間の松尾さんから「国産種のワインを盛り上げたい」という話があったので、宮崎に足を運んでもらい都農ワインの赤尾社長を紹介したことが最初のスタート。

そして、東京事務所のF君、E君に、松尾さんを紹介して「なんかうまいことやって」という雑なムチャブリをしたのだったw

そしたら、打ち合わせとかめっちゃ楽しそうにやってて、現場担当め羨ましいじゃねえかなどと思っている合間に、気がつけばガッツリ川崎市も巻き込んで、ちゃんとしたイベントに仕上がってた。えらい!

県庁では「しっかりした予算がついた事業でないもの」は評価されにくいのだけど、こういう地道で手弁当な企画を大事にしてくれるF君やE君のような後輩がいることは本当に心強い。ありがとう。

自分の経験上、他の自治体や企業さんと、わちゃわちゃと楽しみながら企画をネリネリしていくと、お互いの理解が進んで徐々にコンセプトのフォーカスがグッと精度を高めていき、思いがけず大きなプロジェクトへと育っていくことがあるものだ。

宮城県との宮宮コンビ(そんなのもやってたw)だって、最初はキリンビールさんの軒を借りたゼロ予算のイベントからスタートしたものだったしな。

まずはこのイベントをしっかり盛り上げて、より太い企画へ育てていこうぜー(と、雑なムチャブリ2)。

宮崎では食べれないトリキバーガー(目玉焼+チーズ)
サンマーメン/玉泉亭



いいなと思ったら応援しよう!