![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35358724/rectangle_large_type_2_3ea5f088e09bec6603b5977c8b3df100.jpeg?width=1200)
転売が自分に合わなかった話(結論やらずにやめた)お金が全てではなかった。
こんにちは花です。🐈
今回は転売についてです。
皆さん転売と聞くと、どこかで安く、または定価で仕入れて希少性や付加価値をつけて、高く売る事と思います。
最近ではバッドイメージが強くて、「本当に欲しい人が買えない」「マナーがない、興味ない人がぞんざいに買うのが許せない」等日々色んな商品が転売について議論されています。
転売をやってる、目が死んだ友人に聞くと、それは地獄でした。
驚くほどつまらなく、驚くほどやりがいのない物でした。
ネットでポチる。家に届く、写真を撮って売る。
これだけです。残ったものはお金のみ、なんの経験もないんです。
お金だけが残った。
お金貰ったのならいいじゃないかと思う人いると思いますが
お金だけが残る。
って本当にそれだけなんです。本当にさみしい言葉です。
ギャンブルで勝ったようなものなんですね。意味のないお金って、何に使ったかわからないくらい一瞬で無くなるんですよ。
さらに手数料が毎回取られます。どこかのサイトに頼っている分仕方ないですがこの手数料が大きすぎます。
しかも一律とかではなく、歩合なんですよね。
送料もこちらが負担する事もありますし、最悪売れなかった時は損切りして安く売ることもあるかもしれません。
ならスキルを得られる仕事をしたりした方がいいような気がしますよね。
え?副業禁止?なら副業OKのところに転職すればいいだけです。
究極節約をして、お金相応の暮らしをして浮いたお金で勉強した方がいいと思います。
それくらい時間と労力の無駄だと思います。
いつもスマホを見つめて、買われたら箱詰めして送る。
機械と変わらない事ですよね。友人は日に日に目が死んでいました。
売れなかったら悲しい。売れたら嬉しい。
ギャンブルをやっている目でした。
私は合わないなと思い即決断、スキルを得るため、人生を充実させるために時間を得ました。
コロナで仕事が無くなり、皆さん始めたのか、一時期転売ビジネスはかなり盛んになりました。
一足一万五千円のスニーカーは五万円
四万のゲーム機が八万円
世の中の物価、価値観が崩壊していました。
貧富の差はこのようなところにも影響があるのかと驚愕しました。
私は散々言いましたが、決して否定はしてません、やるのは構いません。ただお金を得た時、そのお金を嬉しく感じれるかどう感じるのか、それでその人の何かがわかるような気がして少し怖いビジネスだなと思いました。
今回は転売について話しました。
また会いましょう。花でした🐈。