![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160394000/rectangle_large_type_2_8baea52e623ad95446c1027995419206.jpeg?width=1200)
初 筆箱紹介
こんにちは。こがねです。
note執筆が初めてなので、お手柔らかにお願いします。
筆箱
ラダイトのベンディペンケースのデニムです。
言わずと知れたペンケースですね。
コンパクトながら真ん中の5本ホルダーが実用性バツグンです。
MP
![](https://assets.st-note.com/img/1730600756-WCjr0SJtAONVMcE85Y9hXvRq.jpg?width=1200)
STAEDTLER 925 13
1.3mmシャープです。
軽量で持ちやすく、灰色基調のシンプルな色味とデザインが好みです。
マークシート用に入れています。
Pentel P205 for Clena
自分が1番好きなMPであるP205の透明軸です。
最高に書きやすく、軽量ながら割としっかりとした書き味が大好きです。
個人的にPG5よりも自分に合っていると感じます。
CraftA MP201
樹種はウワミズ桜です。
樹種も相まってデザインはエバードローに似てますね。こういったシンプルな木目の木軸が好きです。
ゴツゴツとした書き心地が癖になる一本です。
PILOT S20
0.3マホガニー、芯はnanodia2Bです。
勉強のほかイラスト用です。
Uni KURUTOGA Advance
0.3限定色アーモンドピンクです。
レポートなど細かい文字を書きたいときに使用しています。
BP
![](https://assets.st-note.com/img/1730601268-JHQrovz1is5pULwPAchYb2jn.jpg?width=1200)
Uni JETSTREAM 新3色
迷わず黒を使える、がコンセプトの3色bpですね。
普通に好きです。色もね。
PILOT Hi-Tec-C
紫?と橙の2本を入れています。
発色が強すぎないので丁度いい見やすさ。
橙はマンダリンオレンジのような濃い色味です。
ZEBRA F-301 compact
コンパクトなキャップ式bpです。
インクは微妙ですがデザインが良いので使っています。
小物など
![](https://assets.st-note.com/img/1730601718-PXywRNDj1fsFUhOeSgW049mC.jpg?width=1200)
サクラクレパス PIGMA
0.2mmをホルダーに入れて使っています。
イラストやメモ書き用ですね。
PIGMAはインクが滲まないので好きです。
Pentel FITLINE
蛍光ペンの黄色です。
発色も悪くなく滲みにくい所が良いですね。
前はSTABILOを使っていたのですがそこが気になり変えました。
HEDERA 定規
シンプルなアルミ定規です。
デザインも良いです。
Tombo 芯ケース
こちらは海外で購入しました。
半透明でコンパクト、開け方も上に引くだけなので気に入っています。
FABER-CASTELL DUSTFREE
もちもちとしていてかなり消字性に優れていると思います。消しくずもまとまりますし。
スリーブも銀色でお洒落です。
最後に
ここまで読んで頂いた方、ありがとうございました。これから機会があれば記事を更新して行こうと思います。
少数精鋭も目指します。