
【ブルース攻略】ベースラインでブルースのサウンド/全体像を掴む!1ヶ月でブルース上達/ブルース強化練習第五弾【ジャズアドリブソロ】
ジャズサックス奏者の市川海容(いちかわかい)です。
YouTubeにてジャズのアドリブのレッスン動画を週1回のペースで投稿しています。
現在登録者数2,000人を目指して動画更新中です!
レッスンや楽譜ダウンロードはウェブサイトをご覧ください!
BLUESを1ヶ月かけて練習!今回はベースライン!
ブルース強化練習最終回となる今回はベースラインを活用した練習方法を解説していきます!
ベースラインの練習
ブルースの全体像、コード進行のサウンドを把握するために「ベースライン」を練習していきます。
最初はルートのみから、次はルートと5度、次にコードトーン、最後にこれまでの内容を活かしたベースラインを練習していきます。

ベースライン作りとアドリブのフレーズ作りの共通点
どちらも「使う音」と「リズム」を使う点では似ています。
ベースラインは休みが無くずっと演奏するものと言う点は大きく違いますね。
メロディには空白や休みは必須なものです。
2-5-1のフレーズとソロを練習
これまでのまとめとして2-5-1の練習と、今までの内容を盛り込んだソロを紹介します。ちょっと難易度高めですがぜひ取り組んで欲しいです!

1ヶ月お付き合いありがとうございました!
今回の「ブルース強化練習」、中々ハードなペースだったと思います!
動画を見てくださった方には感謝申し上げます!
今回のシリーズの感想をアンケート形式で募集していますのでお時間ある方はぜひご協力ください!よろしくお願いします!