独学で考えた赤石CPUの技術解説「sushi memory architecture」編
前置き
sushi memory architectureは、僕が考えたメモリシステムの名称です。
このメモリシステムは、主にGPUなどに使用され、従来のメモリ方式に発生していた問題を解消します。
ですが、sushi memory architectureにもデメリットがあります。
では、まずはsushi memory architectureがどういったものなのか、解説していきたいと思います。
sushi memory architecture
ここから先は
2,556字
/
3画像
この記事のみ
¥
2,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?