3の法則関連のはなし。

3の法則関連3の法則の話題で、サークルに書き込みをしました
筆不精の私が、せっかく文字化したのだから、こちらにもアップしておきます。

もちろんもっと色々あるんだけど、書くと時間がかかりすぎるので、それは講座の時にでも話すとして、サクッと書いた分だけ!

**
エニアグラムの3,6,9の△と
生命の樹の△の部分、右の柱左の柱、中央の柱(インターバルにあたる)
 
1つの考え方としては
もとの物と、陰陽に分かれた物。
これらは+ 、±、-
肯定、否定、ニュートラル、
まあ、言い方いろいろ。

面白いですよね。おんなじ構造。
+ 、±、-
燦然と輝く原初の仕組み3
わたしたちは3の法則の物のもとにいる。


あっちこっちの世界神話にも3の要素が入っている。


センターには肯定と否定があると本に書かれているのも3の原理からなんだろうなと。


肯定、否定、ニュートラル。
ニュートラルは大抵無自覚。
例えば、
感情の48は無風状態。 大抵自覚していない。
テンションあがった、テンション下がったはわかりやすい。

・あるものを、分化する方向、統合化する方向、もともとの物。
そう考えると、生命の樹の柱も、エニアグラム文化期も、あれもこれもみーんな3


存在自体が3でもある。
飛び出たって、上の階層の3なんだ。

この世界のどこにでも3は浸透していて、世界はあっちを見渡してもこっちを見渡しても3,3,3,
今の世界を飛出てもやっぱり3のもとにある。
どうやってもわたしたちは3の法則のもとにいるんだ。

時に、どうやっても3から抜け出せないんだ!うきー!ってなったりするよ。

***
エニアグラムや生命の樹を眺めていて、ある日発見があって、おおきな驚きと感動があって。

エニアグラムを眺めていて気が付いたことがあった時
いったいどんな存在が考えたんだ!人知を超えてる! こんなの人が考えられるのか?! 
と、毎度思うのです。

いいなと思ったら応援しよう!