見出し画像

本当に必要なもの

今晩は

ドイchanです♪


娘の学校が始まったら
まず断捨離しよう!
って思っていたのですが!


出来ていなかったわたし(涙)


そしたら母が
2階に置いてある
私のあんまり使わない荷物を
次々と下ろしてきました


下に置けないから
置かせて貰ってるんだけど…
って思いながら…
容赦なく荷物を持ってくる母


断捨離するって
母に言って無いのに
この展開…
これは間違いなく
やれって事だよね! 笑


まぁ〜
要らない物が
出てくる出てくる

断…不要なモノを断つ

捨…不要なモノを捨てる

離…物への執着から離れる

わかってるって!!!


なかなか物が捨てられない私
子供が出来ると
どんどん荷物は
増えて行きますよね


捨てる時は
潔ぎよく捨てすぎて
後悔することも結構あったり


『あれ〜何処だっけ?』
探しても見つからない
『あっしまった!あれとっとけば良かった』
とか
『捨てるんじゃなかった』
何だか処分した事に後悔したり


最近は
それって 本当必要?
取り返しが つかないモノかな?
そもそも
何捨てたか後で覚えてる?

なんて考えながらも
捨てる癖をつけています


結局
そこまで大事な物は捨てて無いんです 笑
あったら良かったのにくらい


失敗して、結局買わなきゃいけ無い
物だったとしたら
また買えばいい…

捨てて「しまった!」と思ったあと、
(学校のプリントとか… 書類とか)
誰かに聞いたり、助けを求めたりして

結局
何とか切り抜けたと思うんです


失敗したってやりなおせる人生も同じです
『小さな失敗の経験』の積み重ね
前に進むってこと


・自分の力で 何とか乗り越えられた!
・ピンチを切り抜けた!
・大丈夫。人生なんとかなるもんさ!

本当に何か大きな壁にぶつかった時にも
乗り越える力や 自信になりますよね♪


手放すから手に入るんです

自分が必要なものは、
必要なときにちゃんと手に入る


本当に必要なものって実は少なかったりします


これからも
断捨離は定期的に
続けて行こうと思ってます♪



ps.
いらない物を捨てるって書きましたが
違和感半端ないです 笑

私、なげるって言うんですよねー 笑
方言ですね!
ゴミなげてきてー! って


読んで頂きありがとうございました😊



#断捨離 #母 #失敗から学ぶ #積み重ね
#スッキリした #気持ちも変わる  






いいなと思ったら応援しよう!