130th オンライン海城祭 『彩 -IRODORI-』

第130代海城祭実行委員会です! 他の企画も見たい方はぜひ海城祭公式HP( https://kaijofes.com )で!!

130th オンライン海城祭 『彩 -IRODORI-』

第130代海城祭実行委員会です! 他の企画も見たい方はぜひ海城祭公式HP( https://kaijofes.com )で!!

最近の記事

海城生が語る海城での貴重な経験

はじめにこんにちは。文化祭実行委員会の川並です。 今回のテーマは「海城生が語る海城での貴重な経験」。 「新しい紳士」のスローガンを掲げ、様々な取り組みを行っている海城。 そんな海城での経験談を3人の生徒に語ってもらいました。(僕も語ってます) 高2 川並久聡  海城では修学旅行や芸術鑑賞はもちろんのこと、PA(プロジェクトアドベンチャー)やドラマエデュケーション、KSプロジェクトなど海城ならではの様々なイベントが用意されています。部活動の種類も多く、僕は文化祭実行委員会イベ

    • 海城生の普段の勉強習慣

      はじめに文化祭実行委員会の川並です。 今回のテーマは「海城生の普段の勉強習慣」。 海城生の勉強習慣はどのようなものなのか、2人の海城生に語ってもらいました。 高2 小玉 悠人 まずは失敗談から話そうと思います。 海城に入り初めて宿題が出されたとき、当時まだ「計画性」というものを身につけていなかった私は痛い目を見ました。提出前日だというのにまだ宿題が3分の1ほど残っていたのです。仕方ないので答えを写しました。その時の試験の結果は惨憺たるものでした。幸運なことに私はこの経験から

      • [130th海城祭 吹奏楽団] 『KWE KAIJO FES』

        pdfでご覧になりたい方はこちら ■アンサンブル大会この公演では、楽器の種類ごとに編成された少人数の団体による演奏を披露します。各楽器の 音色や息の合わせ方、雰囲気の違いに注目してお楽しみください。 1.木管 6 重奏 ♪「Antique」 作曲:石毛里佳 この曲は、昨年のアンサンブルコンテストに出場した時に演奏した曲です。この曲は Antique =『骨董品』という題名とよくマッチした、古く懐かしい思い出を感じさせる第 1 楽章と、対照的に弾むような長調の第 2 楽章

        • [130th海城祭 文芸部] 『海路』

          pdfでご覧になりたい方はこちら はじめにこんにちは!海城高校文芸部部長の尾崎貫太と申します。今年はさまざまな行事が中止・延期になり、文化祭も内部開催となってしまいましたが、こうやってオンラインで繋がることができることに感謝いたします。さて、今年は部誌をネット上で公開するという新しい試みを行いました。そのため、希望する部員は名前をイニシャルにさせていただきました。また、散文班の活動が停滞していることなどを踏まえ、今年は「海路」一本のみの公表とさせていただきました。その

          [130th海城祭 地理歴史研究同好会] 『青楠 第三号』

          pdfでご覧になりたい方はこちら 中一 模造紙展示編 はじめに  海城中高地理歴史研究同好会(通称:地歴研)では中高併せて10名ほどの部員 が、地理や歴史に理解を深めるための活動を週1、2回ほど皆で集まって行っている。  どのような活動をしているかというと 個人で調べたことの発表や、歴史に関わるディベートなどだ。そしてこれらの活動の中で中心となっているのが文化祭である。 文化部、特にこの部活のような研究系の部にとっては、文化祭というのはコンクールを除けば唯一の対外発表の機会

          [130th海城祭 地理歴史研究同好会] 『青楠 第三号』

          [130th海城祭 化学部] 『Kaijo Chemistry Club』

          pdfでご覧になりたい方はこちら 部長挨拶 こんにちは、化学部部長の德山です。 化学部は現在部員 60 名ほどで、7つの班に分かれて活動しています。 この挨拶では、社会全体がコロナ禍の影響を受け、生活様式などが大きく変化した中 で、今年の化学部の活動の「変化した点」と「変わらない点」について語りたいと思 います。 まず、今年の化学部の活動で、例年の活動から「変化した点」が2つあります。 変化した点、1つ目はやはり「コロナ」です。コロナ禍の影響で、去年から今年にか けて活動が

          [130th海城祭 化学部] 『Kaijo Chemistry Club』

          [130th海城祭 囲碁将棋部] 『将棋上達法』

          pdfでご覧になりたい方はこちら -将棋とは81マスの盤と40枚の駒で激しくぶつかり合うボードゲームである。激しい読み合いや駆け引きで、相手を欺き、相手に欺かれながら敵の王様を狙う。 この記事をご覧になる方は、将棋のルールだけ知っている方や小さい頃に親戚と遊んだ方も多いと思います。ここでは、将棋のルールを知っている方に、強くなるアドバイスをしたいと思います!ライバルをどんどん倒して、最強を目指そう! 1、戦法を知ろう〜得意戦法を作ろう〜将棋のルールは知っているけど、戦い

          [130th海城祭 囲碁将棋部] 『将棋上達法』

          海城生が語る海城でやりたいこと

          中学、高校の時間は限られています。短い6年の間で海城生はどんなことがやりたいと考えているのでしょうか。1人の海城生が語ってくれました。 高校2年 匿名  私が海城でやりたいこと。それは、競争によって自分を高めることです。  もちろん、この学校に入れたのも競争の結果であり、多くのライバルたちを押しのけてきた結果でした。しかし、自分を高められたかといえば疑問が残ります。中学受験をする人数は決して多くありませんし、海城と同じようなレベルの学校は他にもあります。模試等の結果から見て

          海城生が語る海城でやりたいこと

          海城生が語る海城のいいところ

          毎日海城の校舎で日々を過ごす海城生は、海城のどんなところを魅力だと感じているのでしょうか。三人の海城生に語ってもらいました。 高校1年 匿名  僕が思う海城のいいところは3つあります。 1つ目は、授業です。面白い、質のいい授業が聞けます。また、中学生だと、演劇の授業が年に2、3回あったり、鑑賞教室が開かれたりして楽しいです。海城ならではのものといえば、社会の論文だと思っています。海城中学では、社会Ⅰ、Ⅱ、Ⅲという授業があり、毎学期レポートを提出します。自分で図書館へ行って文

          海城生が語る海城のいいところ

          海城生が語る海城の印象的だった授業

          海城を語る上で欠かせないのは、やっぱり授業。海城の授業は机の上の勉強だけでは得られない特別な体験や知識を僕たちに与えてくれます。その中でも特に印象的だった授業を三人の海城生に語ってもらいました。 高校2年 町田匠  海城の中で印象的だった授業はやはり社会Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの授業です。この授業はテーマとなる社会問題を一つ決め、その問題について独自の切り口からまとめたレポートを、文献をもとに作成するという、中学の三年間に行われる授業です。正直やっていた時は「大変」「面倒くさい」という感

          海城生が語る海城の印象的だった授業

          海城生が語る海城の好きな科目

          高校1年 加藤直  海城の好きな科目といえば、多くの海城生は数学や理科をあげるかもしれません。しかし、私の好きな科目はズバリ社会科総合学習(社会Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ)です。海城に入ることを考えている方も、この科目は聞いたことがあるかもしれません。社会科総合学習ではレポートが課題と出され、その大変さから苦手な海城生も多数いると思います。これを読んでいる海城の中学生の皆さんの中には、「絶対嘘だ!」、「あんな面倒くさい科目が好きなはずがない!」と思う人がいるかもしれません。実は私も中学生の時

          海城生が語る海城の好きな科目

          海城生が語る海城の好きな行事

          海城中高学校では年間様々な行事が行われます。その中でもどんな行事が好きなのかを聞いてみました。 高校2年 中野航太郎  海城の行事といえば体育祭、修学旅行、PA、コミュニケーション授業、遠足、スキー教室(全員参加ではないけど)、芸術鑑賞会、そして文化祭くらいでしょうか。まあ基本的に全部楽しいのですが、その中でも特に印象深いものについて話そうかと思います。まず1つは体育祭ですかね。例年は中学生全体が組ごとに分けられて8チーム対抗戦をします。その際チームごとに応援歌を作ったり、

          海城生が語る海城の好きな行事

          海城生が語る海城生が部活に入部した理由

          海城にはたくさんの部活・同好会があります。中高一貫校であるため、同じ部に6年間所属する人も。どの部活に入るのか悩みそうです。もしかしたら、入部した理由にヒントがあるかもしれません。 高校2年 田村祐翔  僕は生物部に所属しています。 普段生物部では、生物実験室や生物準備室、一号館のベランダなどで飼育している生き物の世話や各々のテーマを決めて研究をしたり、休日には他県に生き物を採集しに行ったり、狭山丘陵の北野の谷戸という場所でボランティア活動をしています。また時には部活の友人

          海城生が語る海城生が部活に入部した理由

          海城生が語る所属部活のいいところ

          海城には部活がたくさんあります。例えば文化部では、化学部、生物部、鉄道研究部など、運動部では野球部、サッカー部、卓球部などがあります。この記事では5人の文化祭実行委員に自分の所属部活のいいところを語ってもらいました。 高校1年 佐藤達幸 (卓球部) 僕は中高共に卓球部に所属しています。活動内容としては、中学1,2年では筋トレをすると共に、基礎的な打ち方などを練習し、それ以降は大半の時間をボールを打つことに使い、時には下級生への指導などを行っています。また、中学1年の頃から大

          海城生が語る所属部活のいいところ

          海城生の各教科の勉強方法

          海城には多種多様な教科がありそれぞれの教科で勉強方法に工夫が必要です。今回は海城生に各教科の勉強方法について教えてもらいました。 高校2年 匿名  今回この「海城生の各教科の勉強法」の記事を受け持つにあたって、私はまずどの教科を取り上げるか悩んだ。なぜならもう高2にもなるのに、これといった勉強法が定まった教科などあまり無いからだ。だが記事は書きあげねばならない。そこでひとしきり考えた私は、結局地学のテスト前での勉強法について書くことにした(私は文系である)。こんな胡散臭いこ

          海城生の昼休みの過ごし方

          高校2年 岩本賢武 海城の昼休みは月曜から金曜日の12時25分から1時5分までとなっています。(水曜日は12時55分から1時半まで)大半の人は昼休みの時間に昼ご飯を食べます。コロナ禍ということもあり黙食と同時に、昼休みが始まってから全員が手を洗うことになっていて、手洗い場に並び、皆が手を洗います。コロナ過のため現在は黙食となっていますが、以前は何人かで集まって食事をする人も見受けられました。  昼食にはほとんどの人がお弁当を持ってきますが、カフェテリアで学食を買ったり、昼休