老人ホームと介護施設の違い
老人ホームと介護施設の違いとしては、まずある程度同じものと考えてもらって大丈夫です。
老人ホームは介護施設の違いの一種であって、完全に別のものとは言えません。
介護施設は介護が受けられる施設全般を指した言葉です。
したがって、日常生活のサポートや介助をサービスとして提供している施設はどれも介護施設になるということが言えます。
介護施設といってもさまざまな形態があり、介護保険が利用できるかどうか、入所型か通所型か、もしくは在宅型かなど違いがあります。
実際は施設によってサービス内容が異なるため、介護施設とひとくくりにせず、個別にサービスを確認していくことが大切です。
老人ホームは、介護施設のうち、高齢者向けの介護サービスがある施設の総称を言います。
この老人ホームにもさまざまな形態があり、有料老人ホームもそうした老人ホームのくくりの中のひとつです。
有料老人ホームとは、老人福祉法第29条第1項によって規定された老人ホームのことです。
食事、介護などのサービスを実施しており、かつ高齢者を入居させている施設のことを指します。
介護付き有料老人ホーム
介護付き有料老人ホームとは、その名の通り介護サービスのある有料老人ホームのことです。
介護専用型と混合型の二つの受け入れ態勢があります。
介護専用型は、要介護認定のある方を対象とした施設で、混合型は自立・要支援・要介護認定の方が混ざったタイプの施設です。
住宅型有料老人ホーム
食事や家事などの生活支援サービスなどを提供する有料老人ホームで、自立・要支援・要介護のいずれの方も入居可能な施設になります。
しかし、施設によって異なり、要支援や要介護向けにサービスを提供している施設もあります。
基本的には入居者の介護状況によらない施設であることから、入居と同時に介護サービスが付くことはありません。
介護が必要となった場合に入居者が訪問介護などの在宅サービスなど個別に契約、または利用する形で施設内にいながら介護サービスを受けることができます。
まとめ
介護施設、有料老人ホームには様々な種類があるため自分に合った、施設を選択して、快適な生活を送ることができるようにしましょう。
※情報引用元
自動排泄処理ロボットシルバーは介護における夜間の排泄処理の介護者の負担を軽減するために生まれました。
介護ロボット「シルバー」は、清潔で快適な排泄をお手伝いします。