⚫︎今回の文法
結果補語「V到」
V dào
V ㄉㄠˋ
TOCFLレベル:A1~A2
「V到」という文法はいくつかの使い方がありますが、今回は動作の結果を表す結果補語について説明していきます。
①達成する
「目標に達する・到達する」という意味です。「難しいことを克服してやっと達成した」というニュアンスもあります。
例:やっと好きな歌手のライブのチケットが当たった。
なくしてからずっと探していた指輪が見つかった。
②偶然の結果
動作主の意図的な動作によって起きたことではなく、たまたま・偶然に起きたことです。
例:友達にばったり会った。
テレビをつけたら、昔の先生が映った。
携帯を落として、画面が割れてしまった。
⚫︎仕組み
また、「V到」は可能補語と一緒に使うこともできます。
文章に使う時、「V到」は動詞として使います。
⚫︎例文
この文法は場面が大切です!
①と②どちらの意味なのかは、文章の前後を見て判断するしかないです。
もう一度「V」と「V到」の文章を見て、ニュアンス・意味を比較しましょう。
⚫︎まとめ
今回の「V到」は、本当に日常生活で頻繁に使う文法なので、ぜひ覚えてください。學習加油!
台湾華語についてもっと勉強したい方は、Cafetalkで一緒にレッスンしましょう!