見出し画像

【経済】9.7兆円使って、約3円の効果?

本日の経済ニュースです。

円買い介入9.7兆円、過去最大 4〜5月の実績公表
財務省は31日、4月26日から5月29日の為替介入実績を公表した。介入総額は9兆7885億円だった。4月29日と5月2日に実施したとみられる円買い・ドル売りの介入を反映しており、2022年10月以来およそ1年半ぶりとなる。過去の円安局面での介入と比べて過去最大となった。

市場は4月29日と5月2日に円買い・ドル売り介入を実施したとみる。4月29日は一時1ドル=160円台と34年ぶりの円安水準まで下落した後に、154円台まで急激に円高が進んだ。5月2日は早朝に157円台から4円ほど上昇した。

22年9〜10月の円安局面では3回の円買い介入を実施し計9.1兆円を投じた。今回はそれを上回り最大となった。

介入直後に実施を公表しない覆面介入だったことになる。日本の単独介入だったとみられる。約24年ぶりの円買い介入だった22年9月22日の実施時は、鈴木俊一財務相が記者会見で公表した。

31日はおよそ1カ月間の総額だけを開示した。実施日や日次の介入額は四半期ごとに発表し、4〜6月期の日次実績は8月上旬に公表する。
主要7カ国(G7)の合意では「為替レートの過度の変動や無秩序な動き」が経済に悪影響を及ぼす場合は介入を許容する。4月29日の160円台への急落は投機筋による「スピード違反」(財務省幹部)と判断し、介入に踏み切ったとみられる。

5月2日は日本時間の午前5時台に円が急騰した。この時間はニューヨーク外国為替市場からウェリントン(ニュージーランド)市場に取引の中心が移る時間帯だ。効果を高めるため、取引が比較的少ない時間帯を狙ったとの見方がある。

為替相場には一定の影響が表れた。31日の東京外為市場では1ドル=157円前後で推移しており、4月29日に付けた160円からは3円ほど円高水準にある。

日本経済新聞 2024年5月31日


で、結局、どれほどの効果があったのよ、ということを4時間足チャートで見てみます。

ドル円4時間足チャート

為替介入を行った直後は、それぞれ円高・ドル安の方向に動きましたが、その後徐々に戻してきて、5月31日現在は157円近辺となっており、1回目の介入時の160円と比べて約3円の開きしかないんですよね。

9.7兆円を使って、約3円だけ円高方向に誘導しただけ?
…と言うのが、正直な感想です。


よろしければサポートお願いします!