
夏の自由研究 in SPACE「重度介護」
8月20日から、KAIGO LEADERSのオンラインコミュニティSPACEのメンバーと共に始める「夏の自由研究 in SPACE」
フリーランス介護職として、高齢者だけでなく障害者の支援でも介護技術を活かし仕事に取り組むまえさんに、「重度介護」をテーマにした理由を伺ってみます。
どうして「重度介護」を研究テーマに選んだのですか?
介護職の活躍するフィールドが拡がると感じているからです。介護=高齢者の支援、というイメージが一般的には強いと思います。
しかし、障害者の支援でも介護の知識や技術は役に立ちますし、とりわけ難病などの重度の方の支援については、より専門性も求められます。障害者支援と高齢者介護。近いのに遠いような…。お互いを知らないことも少なくない。この研究を通じて、介護職のフィールドが拡がることにつながるといいなと思っています。
どんな方々と一緒に自由研究に取り組みたいですか?
・難病など重度の方の支援に関心がある人。
・介護の仕事の幅を拡げたい人。
・障害者支援に関心がある人。
フリーランス介護職として、介護の現場で培った考え方や技術をいろんな領域で価値に変え、仕事の幅を拡げられています。高齢者介護・障害者支援・介護の講師・医療介護機器メーカーのアドバイザー・NPO法人タダカヨの理事など複数の仕事をされているまえさんやSPACEの仲間たちと介護職の活躍するフィールドを拡げたい人、お待ちしております。
まえさん
Twitter:https://twitter.com/maecko78
note:https://note.com/maesaaan/
参加方法
8月10日までにオンラインコミュニティSPACEへの申込みが必要です。