![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50432204/rectangle_large_type_2_48559cbbd7a59ff8e6e303db29849f53.png?width=1200)
特別養護老人ホームからお泊り付きデイサービスに介護内転職した私がびっくりしたこと。(IGTV投稿)
結婚による引越しを機に、介護内転職をした私。施設によってやり方が違うとは聞いていましたが、こんなに違うとは!!
(1)え・・・介護職がお食事も作るの!?
小規模のこじんまりとしたデイでは、介護職が利用者様のお食事を作って、食べやすい食形態に変えて、提供していました。調理スタッフがたくさんいた前職では考えられないことです。大変ですが、自立度の高い利用者様が手伝ってくれて、とてもいい雰囲気でした。
(2)え・・・排泄も入浴も当番決まってないの!?
『やれる職員がやる』という考え方でした。入浴も、こちらのペースではなく、なるべく利用者様のタイミングで入っていただいていたので、時間もバラバラでした。前職では完全に当番制で、時間も決まっていて、手が空いたら他の職員を助けるスタイルでした。慣れるまで大変でした。
(3)え・・・夜勤ゆるくない!?
前職では20人前後の利用者様を夜勤でみていた私。それが急に3~7人に!!もう暇で暇で(笑)利用者様とたくさんコミュニケーションをとっていました。消灯時間もないし、利用者様が眠くなるまでお付き合いをしていると、利用者様の夜の徘徊も減りました。いままでの自分のケアの至らなさを痛感しました。
お泊りデイがいいとこだらけに感じますが、施設でたくさんの利用者様のケアをしないと技術が身につきません。転職の方向けの施設かなと思います。
前職の技術を活かして、新しい世界に飛び込んでくださいね。
よければIGTV投稿も観てくれると嬉しいです♪
いいなと思ったら応援しよう!
![介護求人の「kaigo_kyujin」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31935979/profile_0c601903b737f11473801d64549ca74d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)