カイ

現職のシステムエンジニア・インシデントレスポンダー。ITベンチャー企業のシステム管理、IT講習やメディアでの情報発信なども。20~23年まで、LINEのオープンチャットで某人気パソコン部屋の管理者を務める。Winodwsを中心に一般人向けのTipsから、ニッチな備忘録的話題まで。

カイ

現職のシステムエンジニア・インシデントレスポンダー。ITベンチャー企業のシステム管理、IT講習やメディアでの情報発信なども。20~23年まで、LINEのオープンチャットで某人気パソコン部屋の管理者を務める。Winodwsを中心に一般人向けのTipsから、ニッチな備忘録的話題まで。

マガジン

  • ガジェット&ハードウェア製品

    パソコンパーツや周辺機器、スマートフォン、カメラなどのガジェット (ハードウェア製品)に関する情報を取り上げています。

  • 技術者&クリエイター向け

    IT技術者やクリエイティブ分野の業界人向けの高度な情報を取り上げています。内容の学習や実践は自己責任でお願いします。

  • Windows 11

    Microsoft社のOSであるWindows 11に関する情報を取り上げています。

  • パソコンの「パ」

    パソコン超初心者やパソコンに疎いアナログ人間向けに、パソコンの「パ」の字から解説する気持ちで、パソコンのごく基礎的な知識や使い方を平たい言葉で分かりやすく取り上げています。

  • ソフト&アプリ

    アプリケーションソフトウェア (ソフト&アプリ)に関する情報を取り上げています。

最近の記事

UM790Proを1ヵ月使ってみた感想&気になった点|買いorナシ?【後編】

ITプロフェッショナルがMINISFORUM Venus UM790Proを1ヵ月間使い込んだ末の感想・気になった点を徹底解剖していきながら、UM790Proは「買い」なのか否かを、前編・後編に分けて総評する記事の後編。 前編では、UM790Proの長所をたっぷりと伝えたが、公正な評価をするためには、短所もフォーカスしなければならない。 致命的な短所はさすがになかったが、トラブル発生時に自力での対処を求められるシーンや、分解整備が必要なシーンで、確実に疑問やイライラを抱くこと

    • UM790Proを1ヵ月使ってみた感想&気になった点|買いorナシ?【前編】

      10月17日公開の記事で、MINISFORUM Venus UM790Proを買ったことを報告したが、時がたつのは早いもので、購入からあっという間に1ヵ月が経過した。 そもそも実用マシンというよりは、好奇心で買った側面が大きく、ありとあらゆる用途を試しながら、可能な限りハード・ソフト両面でいじくりまわした。 今回は、ITプロフェッショナルがUM790Proを1ヵ月間使い込んだ末の感想・気になった点を徹底解剖していきながら、UM790Proは「買い」なのか否かを、前編・後編に分

      • 筆者へのサポートや有料記事の購入が可能になりました!

        この度、noteへの支払先情報の登録を完了しました。 これにより、読者の皆さんは、筆者への「サポート」の提供や有料記事の購入が可能になりました。 サポートは以下のような機能です。 なお、記事制作時点では、スマホアプリ版noteではサポートは利用できません。 スマホアプリ版noteを利用して記事を閲覧している場合は、始めにウェブ版noteでの閲覧に切り替える必要があります。 ウェブ版noteへの切り替えは、記事を閲覧する画面で、「…」、「ブラウザAppで開く」の順にタップする

        • あなたのパソコンのOfficeは正規品?違法行為に加担しないよう今すぐチェック

          今や事務用途で誰しもが使っているOfficeスイート。 その中で代表的なのがMicrosoft Office (以下Office)だが、実は巷では海賊版ライセンスの流通が横行しているのはご存じだろうか? ひょっとすると、あなたのパソコンにインストールされているOfficeも海賊版ライセンスかもしれない。 海賊版ライセンスの使用は、違法行為に加担することになるだけでなく、セキュリティー面でもパソコンを危険にさらすリスクがあるため、正規品かどうかは一度チェックしておきたい。 本記

        • UM790Proを1ヵ月使ってみた感想&気になった点|買いorナシ?【後編】

        • UM790Proを1ヵ月使ってみた感想&気になった点|買いorナシ?【前編】

        • 筆者へのサポートや有料記事の購入が可能になりました!

        • あなたのパソコンのOfficeは正規品?違法行為に加担しないよう今すぐチェック

        マガジン

        • ガジェット&ハードウェア製品
          4本
        • 技術者&クリエイター向け
          4本
        • パソコンの「パ」
          6本
        • Windows 11
          7本
        • Windows 10
          10本
        • ソフト&アプリ
          3本

        記事

          MINISFORUM Venus UM790Proの購入報告&選んだ理由をつらつらと…

          完全な私事ではあるが、この度某人気オープンチャットの管理者を勤め上げた自分へのささやかなご褒美として、パソコンを新調した。 選んだのは、ミニパソコン業界最大手のMINISFORUMブランドから発売されている、業界最強クラスのCPU・iGPU性能の呼び声高いVenus UM790Pro。 新パソコンを手にしたハイテンションそのままに、これを選んだ理由なんかをつらつらと書いていく。 なお、堅苦しい印象を避けて、自分の正直な気持ちを表現しやすいよう、本記事から語句を常体に変更するこ

          MINISFORUM Venus UM790Proの購入報告&選んだ理由をつらつらと…

          パソコンがフリーズした!対処法をどこよりも丁寧に解説

          パソコンが突然フリーズしてしまった経験は誰しもあることでしょう。実はフリーズ対処は、一歩間違うとパソコンの調子が悪くなってしまいます。この記事では、誰しもが経験しているのに理解が進んでいない、パソコンがフリーズした際の正しい対処法をどこよりも丁寧に解説します。 フリーズ時の正しい対処法は事前に心得ておくべきパソコンが前触れなく突然フリーズし、マウス操作もキーボード操作も何も受け付けなくなってしまうのは、パソコンを使っている人なら、誰しもが一度は経験したことがあるシチュエーシ

          パソコンがフリーズした!対処法をどこよりも丁寧に解説

          IT用語辞典|一般人に分かりやすく解説【随時追加中】

           一般社会のIT化が急速に進む現代では、世の中でさまざまなIT用語が飛び交っていますが、一般人では理解が難しいIT用語も多数あり、英語が母国語ではない日本人にとってはなおさらでしょう。 この記事は、「耳にしたことはあるけれど、正しい意味はイマイチ分からない」という声の多いIT用語を中心に、パソコンを主軸として一般人に分かりやすく解説するIT用語辞典です。 筆者が制作した他の記事の内容や、筆者が管理者を務めるLINEオープンチャットでのトークの内容をより深く理解するうえでも、ぜ

          IT用語辞典|一般人に分かりやすく解説【随時追加中】

          Windows 10|インストールメディアの作り方を徹底解説!~後編~

          Windows 10をはじめとするWindows OSでは、パソコンにOSをインストールするためのデータが格納された「インストールメディア」を自分で作成できます。今回は、Windows 10におけるインストールメディアの作成方法を徹底解説する記事の後編です。 【Windows 10】インストールメディアの作成方法3. 実際の作成作業※ この記事は、こちらの前編の記事の続編となります。 インストールメディアの実際の作成作業では、使用するリムバーブルメディアの種類によって、手

          Windows 10|インストールメディアの作り方を徹底解説!~後編~

          Windows 10|インストールメディアの作り方を徹底解説!~前編~

          Windows 10をはじめとするWindows OSでは、パソコンにOSをインストールするためのデータが格納された「インストールメディア」を自分で作成できます。今回は、Windows 10におけるインストールメディアの作成方法を徹底解説する記事の前編です。 そもそも「インストールメディア」とは?パソコンにOSをインストールするためのデータが格納されたツール 「インストールメディア」は、パソコンにOSをインストールするためのデータが格納されたツールのことです。 OSの詳細

          Windows 10|インストールメディアの作り方を徹底解説!~前編~

          中古パソコンは絶対に買ってはいけない!4つの理由をプロ目線で解説

          皆さんはパソコンを中古で購入したり、中古購入を考えたりしたことはありますか?実は、中古パソコンには重大な欠点がいくつもあり、絶対に買ってはいけません。この記事では、中古パソコンを絶対に買ってはいけないと断言できる4つの理由をプロ目線で解説していきます。 中古パソコンを買ってはいけない理由1. 前オーナーの使用状況が不明中古パソコンは、前のオーナーの使用状況が不明なのが最大の問題です。 パソコンは精密機械なだけに、どのような運用方法で使われたのかによって寿命が大きく変化します

          中古パソコンは絶対に買ってはいけない!4つの理由をプロ目線で解説

          パソコンの寿命は何年くらい?判断基準や買い替え時期の目安を解説

          皆さんは、パソコンの寿命について自信を持って答えることができますか?パソコンは普通の家電製品における寿命とは違い、機械的な故障とは別の問題が存在するなど、事情が特殊です。この記事では、パソコンの寿命の判断基準や買い替え時期の目安について詳しく取り上げます。 パソコンの寿命を判断する要素は2つあるパソコンに限らず、家電製品を買った場合に気になるのが寿命でしょう。 パソコンは普通の家電製品とは違い、「IT機器」と呼ばれる、物理的に実体のないITと生身の人間とをつなぐ橋渡し役とし

          パソコンの寿命は何年くらい?判断基準や買い替え時期の目安を解説

          Windows 11特集【第三章】実際に使ってみた感想&検証

          「Windows 11特集」と題して、2021年10月5日に一般販売が開始された最新のWindows OSである「Windows 11」の全貌を一足先に徹底特集。第三章では、実際にパソコンにインストールして使ってみた感想を、さまざまな検証を交えてご紹介します。 Windows 11を実際に使ってみた感想をご紹介!1週間使ってみた感想を, 4つの要素に分けてご紹介 前回の第二章の記事では、Windows 11の公式発表の特徴について取り上げました。 Windows 11に

          Windows 11特集【第三章】実際に使ってみた感想&検証

          Windows 11特集【第二章】公式発表の特徴を10と比較解説

          「Windows 11特集」と題して、2021年10月5日に一般販売が開始された最新のWindows OSである「Windows 11」の全貌を一足先に徹底特集。第二章では、Microsoft公式発表の特徴をWindows 10と比較しながら解説します。 Windows 11の公式発表の特徴をご紹介!従来のWindows 10との比較を交えながら徹底解説 前回の第一章の記事では、Windows 11の概要、エディション展開、必要スペックのシステム要件について取り上げました

          Windows 11特集【第二章】公式発表の特徴を10と比較解説

          Windows 11特集【第一章】概要と必要スペック&エディションまで

          「Windows 11特集」と題して、2021年10月5日に一般販売が開始された最新のWindows OSである「Windows 11」の全貌を一足先に徹底特集。第一章では、Windows 11の概要、エディション展開、必要スペックのシステム要件を解説します。 そもそもWindows 11とは?「Windows 11」は、アメリカのMicrosoft社が2021年10月5日に一般リリースを開始した新しいWindows OSシリーズです。 これまで最新のWindows OSだ

          Windows 11特集【第一章】概要と必要スペック&エディションまで

          OSの種類の確認方法~Windows&Mac&Chrome~

          パソコンのOSには、Windows 10やmacOS 11などのさまざまな種類があり、パソコンを使う人はきちんと把握しておかなければいけません。この記事では、Windows OS、macOS、Chrome OSにおけるOSの種類の確認方法を解説します。 そもそも「OS」とは?パソコンの基本的な動作や制御を行うシステムのこと 「OS」とは、パソコンの基本的な動作や制御を行うシステムのことです。 OSはソフトウェアの一種であり、パソコンにインストールすることで機能し、一般に「

          OSの種類の確認方法~Windows&Mac&Chrome~

          パソコン版LINEを活用しよう|インストールやログインの方法を完全網羅

          LINEは、今や国内で8000万人以上が利用するSNSですが、実はパソコン版のデスクトップアプリも存在します。この記事では、パソコン版LINEでできることとできないこと、インストール方法、スマホ版LINEとの連携を含むログイン方法、各種設定まで完全網羅します。 パソコン版LINEでできることとできないこととは?パソコン版LINEは、スマホ版LINEと同様に多数のことができますが、一部の機能や管理についてはできない場合があります。 現在のLINEにはさまざまな機能が付いていま

          パソコン版LINEを活用しよう|インストールやログインの方法を完全網羅