![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141677051/rectangle_large_type_2_b2940ebd73ad52270121f62e70b77cac.png?width=1200)
友人がマルチ商法を始めた①
早くそんなこと辞めて欲しい。
愚痴というか、悩みというか、注意喚起というか、少しこの場を借りて書かせてもらう。
彼は大学時代からの友人だ。(仮に”N”とする)
僕らはとても馬が合い、青春時代に色々なことを語り合った。
Nは就職で東京へと行ったが、変わらず連絡は取り合っていたし、たまに遊んだりもしていた。
・・・そんな彼から、最近ネットワークビジネスの話を受けた。
もうかれこれ1年は関わっているらしい。
何でも僕と一緒にやりたいそうだ、、、
思えばNは夢想家で、とてもピュアな人間だった。
だから、夢とか金とか、甘い言葉で釣られたのだと思う。
以下、本人が目を輝かせながら語っていた内容や、自分なりにその組織の実態を調べた内容をまとめたものだ。(キモいと思いながら話を聞いていたので、バイアスはかかっている前提で。)
そのネットワークビジネスは、おおよそ20~30人からなる小部隊の集まりで構成されており、各部隊に1人の教祖のような人間がいる。
(いわゆる「あの人すごいから絶対会ったほうがいいよ」的なやつだ)
彼らはその部隊に販売員として加入後、徒歩圏内の同エリアに住むことを推奨される(半強制なようだが、本人達は望んでいるようにも見える)。
つまり、各部隊ごとに縄張りというか、担当エリア的なものが存在するのだ。
そして、頻繁に食事や余暇を共に過ごすことで、結束力を強めているらしい。(中には同じ家に住んでいる人達もいるらしい。キモい。)
彼らを繋ぐものは「金」「夢」「仲間」といったキーワード。
そして、要素として大きいのが「ビジネス・人間力の養成講座(笑)」だ。
(「いいから一回話聞きに来てみなよ」と言われたら大概この手のセミナーか打ち上げだろう。いきなり商品の説明をしたり、売りつける例は少なく、大体はこのような概念教育から始まる。)
内容としては、大概がその辺に1,000円で売っている書籍とか、ネットで見る安い情報の受け売りだが、彼らは話者のカリスマ性(笑)や話術(笑)にたいへん感銘し、他の人間から一段階ステージが上がったかのように勘違いしている。
そのような共通概念と選民思想から、従順な羊としてまとめあげられた彼らの出口に待っているのが、例に漏れず高額商品だ(彼らの場合は化粧品や生活雑貨、家電などの日用品)。
※ネットワークビジネスにも、このような「パッション+高額商品系」から、投資詐欺に代表される、明らかに全員に詐欺意識があるような「情報商材系」など色々あるようだ(優しい友人に後者は出来ないだろうが)
まあそれで、「金」「夢」「仲間」が手に入るのであればいいだろう。
しかし大概の場合手に入るのは、
「(叶わない)夢」と、
「(過去の交友関係を断ち切った上で手に入る)仲間」だ。
なぜか。その実態は、9割の人間が販売は行わず、教祖からの商品購入しか行わないからだ。
(始めに”販売員として加入”と前述したが、”購買員として加入”が実態に沿っているだろう。)
彼ら羊の仕事は、商品販売の手数料を手に入れることではなく、
羊飼い(教祖)からの商品購入と、彼の教義を広め仲間を増やし、搾取される羊を増やす事なのだ。
少し強い言葉で説明してしまったが、僕は悔しいのだ。
僕の友人であるNも、その羊の一人だ。
はっきりいって、騙されるやつなんてバカだ。
が、同時にNの孤独やピュアにつけこんだ奴らが憎い。
しかし彼らの顔も名前も分からない。
意外と善良な人間達なのかもしれない。
僕はNにどうして欲しいのだろう。
そりゃ早くマルチなんて辞めてほしいし、
それが出来ないなら、僕を誘うのを辞めてくれ。そうすれば、まだ僕たちは友達でいられるからだ。
なぜもっと早く止められなかったのか、と思う。
もちろん、始めに聞いた時は疑念を伝えたが、僕にそれを強く止める権利があるのかが分からなかったし、
彼はある日を境に変貌した訳ではないので、変化も分からなかったのだ。
何なら、今でも彼はそんなに昔と変わらない。
家にある生活用品のほとんどが、”商品”に占められていることを除いては。
本当にNを想うなら、強引にでも止めるべきなのか。
正直幸せそうな彼をみていると分からない。
僕は「辞めてくれ」と、心で祈るしかないのか。