8/24 パレルモ滞在3日目
もう早いことにPalermo滞在3日目。
Palermoはあまりにも
広くまだ周りきれてない。
今日も市場に私は繰り出した。
最初に向かったところは
精肉店が運営している串焼き屋さん。
昨日食べて美味しくてリピート。
今日は、mangia e bevi意外にも
羊の串焼きとイタリア版もつ焼きを頼んだ。
とくに感動したのがこの
イタリア版のもつ焼き。
絶妙な焼き加減と塩加減
全く臭みもなく食べやすい。
日本でももつ焼きってあるけど
めっちゃ食べやすくて美味しいもつ焼きに
シチリア、パレルモで出会ってしまった。
これは食べにまた戻らないといけない。
こちらは、削りたての氷と
一緒に果物を搾ってジュース
にしてくれるお店。
spuremuta aranciataが飲みたかったのに
limoneが出てきた。
まあ、こっちも格別に美味しいから
なんでもいいかという気分になった。
この暑いPalermoを
冷やしてくれるかのような清涼感のジュース。
まじでPalermoに来たら飲んだ方がいい。
次は、トラットリアに行き昼ごはんを食べた。
どうやらここは
シチリア料理とミラノ料理が
混ざったお店らしい。
パルミジャーナ
以前職場のシェフが作ってくれたのを
思い出し頼んで見た。
食べてみるとあの時の味と全く一緒。
チーズとバジルがいいアクセント。
カポナータ
昨日もトラットリアでカポナータを食べたが
本場のカポナータは
オリーブがたくさん入っていて
ナスがほろ苦い。
日本では食べやすくあまりに
苦くしてないのかなと思いながら食べた。
パスタ
イタリアのパスタは相変わらず
めちゃくちゃボリューム感ある。
食べきれなかったのでお持ち帰り。
帰る時に、お会計をしたのに
トラットリアの店員さんが追いかけて来た。
なんだろうなと思ったら
アラブ系の人が経営してるお店で
受け取ったお釣りの50€が偽札だった。
彼らはこれがfalsoだということを
教えてくれた。
とても腹立たしい気持ちになり
またアラブ系の人のお土産屋さんに戻り
お金を本物に変えて貰った。
ちょっと嫌な顔をされたけど
偽札と本物のお札の違いが
わからないのがいけない。
両替ででかいお金を使っちゃいけないと
学んだ3日目だった。