見出し画像

12/31 (火)やっぱりね

昨日は空港で弟と打ち合わせ
解散して、土産を買ったところで、弟が戻ってきた

施設から連絡があり、父が正月の準備をする必要があるからと譲らず、デイサービスに連れ出せなかったそうだ

いま父が住んでいる家はもともと本家だった場所で、かつて盆正月は親戚一同を招いて宴会を催すのが常だった

そのせいか、この時期はそわそわ不安定になりがち(準備など母に任せきりだった割に)なので、わたしも年末年始は実家で過ごすことにしたのだが、間に合わなかったようだ

父の部屋のカメラを遡って見ると、出かけたみたい

とはいえ、「どうせ正月準備ではなく、自分のパンと牛乳(もしくはまんじゅう)を買ってくるのが関の山」というのがわたしと弟の共通見解

施設の方も、昼頃また様子を見がてら昼食と薬を届けに来ます(お手数かけます)とのことなので、そのまま保安検査場を抜けたところで、弟から「菓子パンと牛乳買って帰ってきてます」との報告

電動自転車は何度か転倒していて危険なので、鍵をかけてしまっているから、おそらく徒歩で行ってきたと思われる

父がその手のものを買いに出るとき、横断歩道の無い車道を、よりによってカーブで斜め横断するポイントがあり、近くのアウトレットへの抜け道になっていることもあって、心配ではあるのだが(もうそのルート取りは染み付いてしまっていて、変えることは難しい)無事に行ってこられたようだ

買い物内容から察するに、目的地は最寄りのコンビニで、歩いたら片道30分かかる

まだ往復1時間を歩けることに多少驚く

父が「〜をしたいから」と理由をつけて施設に行くのを渋ったり家に帰りたがったりするとき、言っている時点では理由に対して本気な気がしていたけど、「確信犯的に口実にしているだけで、ただ缶コーヒーや菓子パンを買い食いしたいだけ」説を支持していい気もしてきた

いいなと思ったら応援しよう!