![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52897075/rectangle_large_type_2_4fe276d3d16b377891913bf8626faeaf.jpeg?width=1200)
Photo by
nekonosara
マンマミーア!の気になるところ
こんばんは、かいです。
今回はマンマミーア!の気になるところについて書いていきます。
①引き分けになりやすい
なんとなく遊んでいても僅差ゲームで楽しい事の裏返しなのですが、たいがいみんな同じくらいのピザを完成できます。厳密には最後の手札も勝敗に影響するのですが、やっぱり完成したピザの枚数で決着をつけたいですよね。
このゲームはそもそも、最高でも1人で8枚までしかピザを作れないので勝ち負けよりもテンポを優先させたゲーム設計に感じます。難しく考えるより雰囲気を重視した結果だと思います。ただ、遊んだからにはハッキリと勝者を決めたい方には気になるポイントだと思います。
②カードを混ぜるのが大変
ゲーム上どうしても同じ種類のカードがかたまってしまいます。よく混ぜないと次のゲームで同じカードを連続で引く事になってしまいます。その結果、手札に同じ種類のカードが重なり、そのカードを一気に出してまた場に同じカードが重なってしまいます。
ゲーム中はスピード感を出して遊ぶので、カードを混ぜる時はブレイクタイムと考えて、ゆっくりしっかり混ぜたいですね。
今回はマンマミーア!の気になるところについて書いてみました。また気になるポイントがみつかりましたら加筆していきます。よろしければ、みなさんの気になるところも教えてくだされば嬉しいです。
ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。