![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121882415/rectangle_large_type_2_e7fb1aaa69f99f73b3392a930348dd33.png?width=1200)
【第1回】HondaJetで行こうACL(2023年1月)
サッカーシミュレーションゲーム「Football Manager 2024」のプレイ日記です。
Jリーグがようやく公認になった初っ端で恐縮ではありますが、今回のテーマは
HondaJetで行こうACL
です。
社会人最強チーム・JFLの門番・ジャイアントキラーのHonda FCを率いて、果たして天皇杯で優勝できるのか?そもそもクビにならずにJFLで勝ち続けられるのか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121882355/picture_pc_d18a94c26adfcbfbaa8af06768d9c4ed.png?width=1200)
基礎情報と下馬評はこちら。J3を目指すチームが恐らくやや高めの評価なのか、予想順位は6位です。なめられたもんですね。ちなみに1位は新宿、2位は青森でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121882459/picture_pc_4eb3a190dba6776621b6e12b088e4722.png?width=1200)
理事会からの期待は「予算内で活動する」「トップハーフでシーズンを終える」こと。
そしてサポーター渉外担当者からの期待は「力をつけようとピッチの内外で努力する」「トップハーフでシーズンを終える」こと。
目標が緩いのはありがたいのですが、本当にそれでいいのか…?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121882499/picture_pc_77f00a3721b0f24ef278cf5f7936ce05.png?width=1200)
ちなみにFM23から観客の属性が出てくるようになりました。ハードコア+コアで48%ってのはちょっと多い気がしますね(あんな人やこんな人の顔を思い浮かべながら)。とりあえず勝って母数を増やしていきたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121882504/picture_pc_c70eda18562357529f15fc46a5ded496.png?width=1200)
Honda FCでプレイする時の最大の障壁がアマチュア契約。何がきついって練習が週3ってことです。ちなみに某氏によると「現実より少ない」とのこと。
とりあえず基礎体力作りでフィジカルメインにしましたが、戦術も浸透させなきゃいけないし、悩ましいところ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121882532/picture_pc_75af32c5b8652d75e09377348904c253.png?width=1200)
ちなみにスタッフも足りない&予算も限られているので、とりあえず頭数を揃えるだけ揃えました。槙野智章と安田理大がフリーで転がっていたので入閣(現実のコーチだと入社してどこかの部署所属になるんですかね…?)。
能力はあれでしたが、知名度をスカウトにも生かしてもらう腹づもりです。しかし月給8万って(もちろんパートタイム)。
そんな感じでバタバタやってたら、1月おしまい。JFLは3月開幕なので、2月は戦術を固めつつTM三昧かと。