
自分のやりたいことを人のせいにして諦めない
私は、自分がやりたいことを、私以外の何かのせいにして諦めがちだ。
子どものせい
夫のせい
お金のせい
場所のせい
身長のせい
言い出したらキリがない。
最近、何かのせいにしている時に、
「ああ、私また何かのせいにしてるわ」
とわかるようになって来た。
セッションを受けるようになってから、エゴが発言している事が自然とわかるようになったからだ。
そう言う事をしている時、明らかに胸の辺りがモヤモヤするのだ。
何か嫌~な感じがする。
汚い例えだが、排水口から下水の臭いがする様な感じだ。
それを感じると、以前の私は、
「またやっちゃったよ……もう嫌だ……自分なんて……」
となっていたのだが、今の私は少し変化して来て、
「あ、またやってるのか。ネガティブな気分はただのサイン。本当は私はどうしたいんだ?」
と自分に確認出来る様になって来た。
ただ、わかる様になったからと言って、自由自在にコントロール出来る訳でもない。
例えば今は通話・録音用のマイクがほしいのだが、どうしても自分の声や話し方が好きになれない。
だから、「どうせ私の声はこんな風だから、マイクなんて買わない方が良い」と考えてしまっている。
「声のせい」にして、自分の願望を抑えつけているのは明らかなのだが、どうしても先に進む気持ちになれない。
次から次へと「でも……だって……」と言い訳が出て来る。
言い訳が、自分が進みたい方向を教えてくれているのだが、それに対してすぐにGOを出す事は、まだ難しい時も多々ある。
これをどんどんGOを出して行ける様になる事が、今の私の目標だ。
この感覚はかなり私の事を助けてくれていて、日常生活や家事育児に関しても、大きな影響を与えている。
例えば今年から下の子を週1で保育園に預けようと思えたのもこの感覚のおかげだと思うし、続けていた絵を描く事やオラクルカードをやめて、ゲームの動画制作をスタート出来たのもこれのおかげなんだと思う。
「今はこれがやりたいんじゃない。やりたいのはこれ!」
とわかる様になって来たし、
「でもお金にならないし……時間の無駄かもしれないし……」
と言うエゴの言い訳も黙らせる(?)事が出来る様になって来た。
まだ完璧ではないし手探りではあるけれど、この感覚を信じてこの先の人生を楽しんで行きたいと思う。
チップとしてご購入頂けますと幸いです。
ここから先は
¥ 300
サポートしていただけたら嬉しいです。 心理学の勉強のために使わせていただきます。 より一層お役に立てる記事を書けるようになりたいと思っています。