KAHO

読みづらいかと思いますが、あまり他人様に読まれることを考えて書いておりません。 うっかり読んでくださった方、ありがとうございます。

KAHO

読みづらいかと思いますが、あまり他人様に読まれることを考えて書いておりません。 うっかり読んでくださった方、ありがとうございます。

マガジン

  • 感想など

    読書記録など

  • 日記☆

    ここにはおおよそうんこみたいなことしかないからよまないでほしいがならかくなよっていうのはなしだよあなたもうんこみたいなことしかかいていないでしょ?

  • 先生と学校の話

    学校にいる神のはなし

  • 正解のない問い

    正解のない問いについて考えているのをまとめました

  • 日常の話

    アタシチャンの側弯症の話

最近の記事

【日記】241121

 人のnoteの下の方にチップで応援するってボタンが出てきてマジか生々しい、自分のに出てたら恥ずかしい!と確認したら出ていない。良かった。  カネ取れないだろうこのnoteじゃ。  今日も帰休。東畑開人先生の本が面白かったので違うのも買いたい。Amazonしてもいいんだけどせっかく平日だしイオンモールへ行ってみた。  クルマで1人で行けたので私はえらい。  本は買えず、東畑先生の別のを買って一回りして帰る。本は買えるけど服が買えない。

    • 「雨の日の心理学」

       東畑開人 著「雨の日の心理学」を読みました。  東畑先生はモテませんか。臨床心理士はそういうもの?医療関係の人はモテる方がイイよね患者側からすれば。  無愛想な事務の人とかイヤじゃん。  面白そうじゃんでポチって、届けてくれたAmazonの人の風貌がファンキーだった。  本は授業をまとめて書籍化したもので話し言葉で綴られており読みやすい。  つい最近雨を降らせたヤツがいて、なるほど先生(イケボの方)は正しくケアの型を振るったのだなと分かる。読んだのかもしれない。それともこう

      • 【日記】241120

         帰休になった。いいんスか?ってチョコレートプラネットの松尾さんみたいに休んでる。  公民館行事の資料をまとめて、先週の休みもこれでつぶれたがパソコンのスキルが上がるから良しとする。  神戸市の進学校に入れたから神大くらい入れるかなと思っていたら甘かったってのを読んで、甘いっていうかものを知らなさすぎないか。  地元の国公立へ行ってほしいなあとは思ってるのは同じ。神大よりはランクは劣る。でも行けるっしょとは思ったことはないから一緒にすんな。

        • それでも生きてる、生きてく

           その件についてはもう1note書いたんだけど公開するにはちょっとなあ~って下書きにぶら下がっていて多分ずっとぶら下げたまま生きてくんだろうけど、何の話かって中2をこじらせて生きてるって話。  書かなきゃなかったことになるから。  前に、ガキ使でクイズ田中の500のコト!っていう企画があって、ココリコ田中直樹に500個質問して答えを当てるクイズだった。内容が楽しかったのがいつ頃?とか好きな食べ物は何?とかプロフィールを問うもので、田中さんが延々と質問に答えているところを見るの

        マガジン

        • 感想など
          27本
        • 日記☆
          1本
        • 先生と学校の話
          8本
        • 正解のない問い
          7本
        • 日常の話
          13本
        • 大豆を消費する
          4本

        記事

          「さみしい夜にはペンを持て」

           古賀史健 著「さみしい夜にはペンを持て」を読みました。  話題の書で、この隣に「13歳から鍛える 具体と抽象」が並んでいて、この2冊を並べて売った本屋のセンスが良すぎた。  書く方が本書、読む方が「具体と抽象」だぞ、買え、と言われているかのようである。  まず分かったことは両方とも中学生向けの書物であって、だからといって大人が読んでいけないこともなく、そもそもビジネス書の棚にあったから大人向けだろうよと。  挿絵が多くて読みやすい本だ。タコジローとヤドカリのおじさんの物語だ

          「さみしい夜にはペンを持て」

          学歴・偏差値が高いほど進路選択の幅が広いかどうかの話

           そういう題名のnoteが2つ上がってきて、知らんがな、と2つとも読んだ。  そんなようなことをKは子どもたちに言ったし、学校でもそんな指導をする。この言説が通用するのは学問が好きだなあと思っている子どもの世界だけでしょとKは考えている。学歴とは学問を修めた履歴だからだ。  学校を出たその先に医者なり弁護士なり、就きたい職業があるならそれに見合った偏差値を獲得して資格の取れる大学に進めばいい。自動車学校へ行って運転免許を取るのと理屈は同じだ。  偏差値が高ければ医者にもなれる

          学歴・偏差値が高いほど進路選択の幅が広いかどうかの話

          フェスに行ってきました

           ただの参観日なんだけど。  小学校は、行けば子どもが喜ぶしかわいいし楽しみでもあるが、本当のところ子どもが学校でアウェイにならないために行っていた。中学校は子どもが歓迎しないし、いよいよ行く楽しみもないんだが、欠かさず行っている。  今やほとんど先生を見に行っているようなものだ。  一度は担任の授業を見たいと思っていて、今回は1時間目がファンミと聞いて朝から見に行った。担任(イケボ)の授業は快活丁寧で予備校の講師かと思う。Mはプリントを穴埋めする作業時間をもて余して内職をし

          フェスに行ってきました

          「13歳から鍛える 具体と抽象」

           細谷功 著「13歳から鍛える 具体と抽象」を読みました。  ちょうどフェス…もとい、学年PTAで高校入試説明会があり、書く力と読む力がより求められる試験ですから本を読みましょうと先生様から訓示をいただいたのだった。  さっきそんなような本を買ったなKは、と思いながら帰って読んで連休が終わったんだけど、要は経験と知識(具体)がなければ抽象もないなといったなんとなく今までもやもやと考えていたことが書いてあった。  Lの考え方が小さい頃からもう抽象で、丸暗記などを好まず中学までは

          「13歳から鍛える 具体と抽象」

          絵がうまいとは Returns

           10月のびじゅチューン高校生は忙しい。例の展覧会に今年も出たのだが、聞けば高校の文化祭に出したものと同じ作品を出したそうで、なんだつまんない、と内心がっかりして見に行ったら全然違う絵になっていた。  毎日帰りが遅かったから何してたんだろうと思ったが、やっぱりちゃんと描いていたのな、ということは文化祭の時点では未完成だったんかそれはそれでどういうことか。  で、展覧会は去年より数が多く、見応えがありしかし例の先輩は引退してしまったため刮目する絵はなく、身内の絵に刮目して帰って

          絵がうまいとは Returns

          失敗を許しませんよね

           ライオンの隠れ家、ASDを描いているからか界隈からの感想も多い。散見されるのは第2話で洸人がライオンとみっくんを図書館に置いていった件に批判的な感想。  ASD児の保護者からそのような感想が出るのは分かる。あり得ない、私なら絶対しない。分かる。Kもしない。だから何。  警察も巻き込んで洸人は失敗をしたのだけど、あの状況で最善の行動はなんだったかなと考えるとあれだったんじゃないか。みっくんはルーティンを守ってさえいれば大丈夫な人だ。でもライオンを連れていくべきだったかもしれな

          失敗を許しませんよね

          超法規的遅刻は神の救済

           Mは不登校のことをフー登校と発音する。  なんでそんな話になったか。Mの喉が痛いからであった。喉が痛いと全体的に体調が悪くなるので、熱がなくてもつらい。それは分かる。  学校から呼び出されて仕事を30分早退してヤツを迎えに行き、そして次の日は会社都合の休みだったのが、スミマセンスミマセン言って早退した上にMは学校を休んだので子どもの急病休みみたいになった。  保護者の情緒がおかしなことになっている。  それで次の日は病院に連れて行くなどして夕方、教科書と洗濯物を取りに学校へ

          超法規的遅刻は神の救済

          さいかいの挨拶(病院)

           再会っていうか再開っていうか、コルセットが再開になった。コルセットは夏の間納戸に転がしてあったが、秋になって診察の日を迎えた。  レントゲンを撮ってもらうたびにモニタの写真をスマホで撮ってくるんだけど、最新の写真は前のより曲がって見える。先生によると3度進みました、だが、帰ってから見返すと前回の写真に対して出したコブ角と今回出したコブ角の数値が違っていて、前回Kが撮った写真に残る数値と最新の数値はほぼ同じなのだった。  すると進んでいないのでは。  数値ではなく画像で見ると

          さいかいの挨拶(病院)

          さいかいの挨拶(学校)

           前回の受診の次の日はたまたま学校の運動器検診で、みんなにバレないようにどうやってコルセットを脱ぐかについて喧々諤々やっていたのが、想定外に外れることになってあれはなんだったんだろう…と思った夏の始まり。  検診に来た先生にMがアタシチャンはそういうわけですと伝えると見た目全然分からないよと言われたということでなんだそうなんだ、もういいんだと思ったのだった。  まさかのコルセット再開である。  あの検診を素で受けたらこの側弯症は見逃し三振アウトチェンジ案件だったんじゃね?と悪

          さいかいの挨拶(学校)

          ドラマ「ライオンの隠れ家」

           HSPの人は初めて入るカフェが、どのような場所かとか出てくる食べ物が口に合うかとか雰囲気はいいかとか、不安になったりするなどMがYouTubeで見て知ったことを教えてくれた。なるほど、加齢によって華麗に解消できそうな繊細ぶりである。中学生なら殊更繊細でなくてもその程度の不安はあるだろう。  とは言え、50も目前にして初めて行く場所に抱く不安としては駐車場が広いかどうかくらいになっていくものだが、KはHSPという概念に対して懐疑的である。若い人は経験の少なさからの不安感がそれ

          ドラマ「ライオンの隠れ家」

          ズッ友かよ

           公民館の文化祭だったんだが、Kは役員で休憩コーナーを牛耳っているとママ友が来てくれたのでしゃべった。このママ友の子は学年十二鬼月に名を連ねる秀才である。  何を隠そう、Kん家にも十二鬼月の1人がいるのでMちゃんすごい優秀じゃん、みたいにやはり言われてしかし遠慮なく返せるのだった、そちらこそすごく出来るって聞いてるよと。するとママ友は言った。うちの子必死なのよ~と。なんですと!うちのも必死ですよ!、そう返すとそうなの?そりゃそうだよねぇ~と返ってきた。  そりゃそうなんだよな

          ズッ友かよ

          安曇野産は魚沼産になったことにする。お米の話

          安曇野産は魚沼産になったことにする。お米の話