ホットヨガ・岩盤浴、、、頑張って汗を掻いても痩せない落とし穴。
おはようございます(^^)
理学療法士×ボディメイクトレーナーの長島です☆
寒さが本格的になってきた今日この頃。
汗を掻くことが少なくなってきたこの季節だからこそ
注目されるホットヨガや岩盤浴。そして今はやりのサウナ!!
じつはコレ、ダイエット目的で行っている女子が陥りやすい
間違いでも最も多いものの一つ!!。
デトックス効果やリラクゼーション効果など、
その効果は多岐に渡るもので
それ自体否定する気は全くありませんが
『ダイエットのために』
行っているのに全然痩せない…
という方は是非読んでほしい内容になります☆
■汗を掻くこと≠痩せること…!?
何となく痩せそうな気がするだけでやりがちな
・岩盤浴
・ホットヨガ
・サウナスーツでの運動
・無理な半身浴
汗を掻く=体内の水分を排出しているので
もちろん、その場での体重は減ります。
でもこれ、
実は基礎代謝を下げてしまっているのと同じ
長い目で見た時のダイエットには不向きな行為。
もちろん
・浮腫みが取れる
・身体がすっきりする
・血行が良くなる
等の嬉しい効果が多いのも特徴。
夜のリラックスタイムやストレス発散として取り入れるのはGOOD☆
でもこれでダイエットを考えている人は要注意!!
■無理に汗を掻いた時の身体の反応は
ご存知の通り身体の約60%は水分で出来ています。
そして、尿や汗等で何もしなくても
1日1.5~2L程度の水分は排出されます。
これに無理に汗を掻かせると
その場で2㎏程度の体重が落ちるのは当たり前なんです。
しかし、
・基礎代謝で重要な筋肉の70%は水分
・食べ物の消化には水分が必須
無理な水分の排出で体内の水分量が必要量を下回ると
・筋肉量の減少
・消化不良
に陥り、消費カロリーはどんどん低下していきます。
その場の喜びだけにこだわっていると
どんどん体脂肪が増え、燃焼できない身体
になってしまいます。
かといって、汗を無理に掻いた後に
いきなり水分を摂取すれば、
乾ききった植木と同様に、一気に水分を吸収してしまう。
→浮腫んでパンパン→また無理に汗を掻いて排出…
頑張っているのに痩せないどころか、
年々体重が増えてしまう…
の負のサイクルに陥ります。
これは
夏に痩せやすく秋に一気に体重が増えるのも同様。
・夏には汗を掻いて痩せる
→モチベーションが上がり運動も積極的
しかし、
・秋には吸収しやすく体重も増えがち
→運動もイマイチ乗り気にならない
実は、身体の正直な反応だったんですね。
■汗を掻いた時に必要な水分量をcheck!!
体内の水分量が減ると
基礎代謝は低下し、どんどん痩せにくい身体になってしまう。
では実際必要な水分量はどれくらい??
基本的に1日の水分摂取量は
体重1㎏あたり40mlと規定されています。
ダイエットをしている女性は汗を掻く機会や
筋肉量が増えている方が多いので
基準より多くの水分を摂取する必要があります。
具体的な数値でいえば,
体重1㎏あたり50mlの水分摂取を心掛けましょう。
体重50㎏の人であれば
50㎏×50ml=2.5L
多いようですが、まずはこの量を認知した上で
生活するようにしましょう。
自然と摂取量が増えていきます。笑
ここで注意したいのが、
一度にがぶ飲みすればよいのか
という問題。
答えは、『NO!!』
身体が1時間に吸収できるのはせいぜい0.9L。
一気に飲むのではなく
こまめに摂るようにしましょう。
■糖質カットは水分量の面からも最大の敵!!
ここから先は
EIYO〜一生使える栄養知識をイチから学ぶマガジン〜
みなさんが毎日の食事に最適な選択ができるようになる「栄養マガジン」栄養の本質から理解し、良い・悪いで判断するのではなく。自分にあった最適な…
最後まで読んでくださりありがとうございます^^! こんな感じでダイエット・美容からキャリアの話まで、ちょっとためになるようなお話をお伝えしていますので、また読みに来てくださいね❣️