太るゾーンに入るといくら我慢しても痩せない身体に…見極めポイントまとめ。
おはようございます☆
PT兼ダイエットアドバイザー長島です☺
今回はダイエット中に良くおこる謎。
・飲み会が続いたのに意外と体重が増えていない
浮腫んでもいない!!
・頑張って食事制限や運動をしても体重が減らない…
むしろちょっと増えた or 浮腫んでいる
行動に反するこの結果。
良い状況の場合は「ラッキー」ぐらいにしか受け止めませんが、
後者の思わしくない状況が続くとストレスフルに。
一体どこからが
太るゾーン
なのか…??
誰しも、
・成功した理由がわかる
・失敗した理由がわかる
状態であれば、継続・修正が出来ますが、
上記の様な原因がわからない状態では
太る・痩せるのコントロールが出来ないどころか、
モチベーションのコントロールも不能に…
痩せていればよいですが、
負のループにはまってしまった人は
最悪の場合、
・体質
・遺伝
だとか、もはや、どうにもならないことを理由に
自分は痩せない体質だと思い込み
結果、やけ食い⇒リバウンドの更に悪循環…
今日はそんな状況に陥ってしまった方
あるいは、
そんな状況に遭遇した場合に
体重がコントロールが出来るようになる方法を
お伝えしていきます☆
太るゾーンを見極める 最大のポイント
まずは、知ってて欲しい身体の仕組みから。
例えば、
・炭水化物抜きダイエットで痩せた
・朝バナナダイエットで痩せた
など、○○ダイエットで痩せた経験がある場合
少し体重が増えても、
自分はこの方法で痩せると根拠の無い自身が生まれる。
しかし、実際試してみても
あれ、痩せない…
思うようにいかないことがほとんど。
これを「昔は若かったから」「もう年だから」
と諦めてしまう。
では、この現象はなぜ起きるのか??
それは身体の2つの代謝状態によって左右されているのです。
※ダイエットとしての代謝の知識をゼロから解説しています。
本気の方はコチラを。↓
https://note.mu/preview/ne427441cfd49?prev_access_key=4f88ac12d805750a968e49234bd781ae
☆1 同化
→体に栄養が蓄えられ、体脂肪、筋肉が増えていっている状態
☆2 異化
→体に栄養が常に足らず、体脂肪、筋肉が減っていっている状態
同化と異化のどちらに身体が傾いているかによって
太る/痩せる が影響します。
身体が
・同化に傾く⇒食べなくても太る
・異化に傾く⇒食べてるのに痩せる
つまり、
ダイエットの方法をあれこれ悩む以前に、
自分の身体が今どっちの状態にあるのか??
を理解することが
体重のコントロールを握る鍵となります。
太るゾーンを超える瞬間
ここから先は
EIYO〜一生使える栄養知識をイチから学ぶマガジン〜
みなさんが毎日の食事に最適な選択ができるようになる「栄養マガジン」栄養の本質から理解し、良い・悪いで判断するのではなく。自分にあった最適な…
最後まで読んでくださりありがとうございます^^! こんな感じでダイエット・美容からキャリアの話まで、ちょっとためになるようなお話をお伝えしていますので、また読みに来てくださいね❣️