業界秘話!!モデルさんがジャンクフードを食べるときに指導すること。
おはようございます☆
PT兼モデルボディメイクアドバイザー長島です!
海外の人気店がどんどん日本に進出し、
本格派のバーガーに魅了されることもしばしば…♡
晴れた日に、お洒落なカフェでバーガーにビール!!
お昼から最高に幸せな気分になれますね☆
しかし、ダイエットの天敵ともなるジャンクフード。
近年ではパンの糖質を気にするあまり
『バンズ抜き』
にして食べる方も多いんだとか。
それで満足出来るならそれもよし!ですが、、、
じゃぁ、ダイエットしてる人は
いつまで食べれないのか…!?
痩せれば痩せるほど食べるのが怖くなる…。
今日はそんな方には必ず役に立つ情報をお話していきます!!
好きなものを食べながら楽しみながら
ボディメイクをしなければ
結局自分が辛くなるばかり。それでは意味がありません。
一生使える知識となる
ジャンクフードを食べても太らない方法
しっかりと押さえていきましょう!!
目次
1.ハンバーガー=太るは誤解!?
2.食べるならガッツリ系を!!
3. これだけは守りたい!1つのルール!!
1.ハンバーガー=太るは誤解!?
どう見てもダイエットに不向きなジャンクフード。
・パン=糖質
・揚げ物や肉類=脂質多い
・たっぷりのソース=糖質+脂質
・ポテトやジュース=糖質+脂質
これだけ見ると、避けるべき食事なのは一目瞭然。
しかし、ハンバーガー=太るというのは
見方を変えれば誤解をしていることにも気づく。
洋食店やイタリアンでは
・サラダにはたっぷりのドレッシング
⇒吸収の速い糖質
・付け合わせのパン、オムライスなどの味付きごはん
⇒極めて吸収の速い糖質
・お肉やお魚にはたっぷりのソース
⇒吸収の速い糖質
・ドルチェ
⇒極めて吸収の速い糖質
…ハンバーガーと比較すると、
はるかに此方のほうが量も含め太りやすいのは明白。
言ってしまえば、
ジャンクフード=太る
の先入観から、無駄な我慢に繋がってしまうことが多いのです。
極論、ハンバーガー以上に太りやすい食べ物は
沢山あります。笑
・決められた量
・吸収速度が普通な糖質
・肉やチーズなどのタンパク質と適度な脂質
・欠かせない野菜
実はダイエットに必要な栄養素は
クリアしていることが多いのです。
2.食べるならガッツリ系を!!
ここから先は
EIYO〜一生使える栄養知識をイチから学ぶマガジン〜
みなさんが毎日の食事に最適な選択ができるようになる「栄養マガジン」栄養の本質から理解し、良い・悪いで判断するのではなく。自分にあった最適な…
最後まで読んでくださりありがとうございます^^! こんな感じでダイエット・美容からキャリアの話まで、ちょっとためになるようなお話をお伝えしていますので、また読みに来てくださいね❣️