![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21294242/rectangle_large_type_2_10ea5de9c005bf57e8b2916b809b84d6.png?width=1200)
人生2度目のファスティング
子供が休園になり、突然毎日を一緒に過ごすことになって2週間。
ありがたいことに、お互いの子供を預かったり預けたりできる友人のおかげで、必要な予定を入れることができて助かってます!感謝!
さて、そんな状況なので、数ヶ月前に申し込んでいた今回のファスティング、来月に延期してもらおうか悩んだりもしたのですが、やってしまおう!!ということで、ファスティングをしました!!
私がやるのは、杉山佐保里さんのミネラルファスティング!!
友達経由で存在を知り、とても気になっていたところで、講座に先生をお呼びしてくれたので、ご本人に前橋まで会いに行ってみて、やってみる勇気を得たので2019年10月に初チャレンジ!!
前回の振り返りはコチラ
ファスティング①
私にとって「食べること」は生きる楽しみ。
本当に食べることが大好きで、なんなら人生で1番やめたくないことかもしれません(笑)
そんな食いしん坊の私が、断食なんてできるのか、私自身が1番疑っていて、恐々挑戦しました。
佐保里さんのミネラルファスティングは、準備食からメニューやレシピ、量まで決まっていて、やる前はこれが大変なのかと思っていましたが、悩まなくていいので実はかなりありがたいのです!!
このミネラルファスティングは、酵素ドリンクなどを買うことはなく、身近なもので必要な栄養はとっていきます。そしてグループで行うのがありがたくて、みんなでやっているので気持ちだけで脱落することは起こりにくく、みんなの症状なども聞けるので、それもとても参考になります。もちろん、体調に変化があったときは逐一報告をするとアドバイスがいただけます。
真面目な私は、自分にできるのか?から始まっているし、やはり緊張もあるし、体の不調がどう出るのかも未知数すぎて、前回はなんとなくスケジュールをこなすことに精一杯となり、よく言われるスッキリ感のようなものまではたどり着くことはありませんでした。
そして迎えた2回目の今回!
春はデトックスの季節ですね!
前回の経験があるので、イライラしやすい日がイメージできているので、そのタイミングで温泉に行ってみたりして、うまくコントロールができました。
そして、こんなタイミングだからこそ、時間が自由でお迎えの時間も気にせず過ごせたため、断食1日目にはよもぎ蒸し+足法の施術を受けてみたり、デトックスになると思われることをプラスする余裕までありました!
しかし、その日はデトックスが過ぎたのかさすがに微熱がでて、顔が火照っていましたが、特に風邪の症状が出ることもなく、そのままやり過ごせました。
断食2日目、前回はあった足のふらつきのような症状は特にありませんが、ケトン代謝に移るときにあるという手足の冷えはありました。
本来のスケジュールは、準備期2日、断食2日、回復期2日、その後も気をつける期間3日くらいが目安なのですが、今回は気持ちもゆったりしているせいか、少し低血糖の気がでて対策を打ったせいか、とてもとても元気で、3日半ほど断食を続けることができました。
今回はこんな時期ということもあり、ランチミーティング などもなく、食事のコントロールがしやすい時期だったことも大きいですね。
今回の体感は、もともと裸眼の私がなぜか視力が落ちたと感じたり(スマホをみて顔をあげるとピントが合わなくなってきた)、ズボンがゆるくなったり、お肌が白くなってモチモチしていたり、頭はスッキリしているのか、はこれまたわからないのですが、体重は最大で4キロくらい、体脂肪は2%程度落ちました。
普通の食事をするようになって、多分少しは戻ると思いますが、これを機に食事も少し気を付けていけたらと考えています。
ファスティングは定期的にやるといいそうなので、また秋頃やってみようかなーとぼんやり考え中です。
いいなと思ったら応援しよう!
![AYUMI TANABE](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46154383/profile_791052221b4c13f22fcda7c9c7184e1b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)