
Photo by
x4a4n
梅雨は家具も太る?!
KaguLaboラボ長でNOTE初心者Yuckyです!今更ながら、NOTEの始め方の動画みて、色々できるんだな〜と感心しています。最初から飛ばすとエンスト起こしそうなので、、ゆっくりできるところから私らしく進めて行こうと思っています。
さて、現在梅雨に入りましたが、梅雨の湿気のせいで家具が太るってご存知でしたか?? と言っても製作時期の話なのですが。(つい家具もと言いたくなってしまう今日この頃。。)
箱物と言われる家具は木そのままの板で作るとすご〜く重たくなってしまいますので、通常「フラッシュ」と呼ばれる構造で製作した板を使用します。(フラッシュの詳しい話はまた後日)で、その板の製作時期に湿気が多かったりすると、0.5ミリ程度板が太るんです。
たった0.5ミリなら問題ないのでは?という場合もありますが、板+板+板+、、となってきた場合に数ミリの誤差になって、あら?総寸法が違う!って感じになってしまうんですよね。
でも梅雨過ぎたら湿気が飛んで元に戻るのでは?と思っていたら、一度太った板は戻らないらしいです〜汗
なので、寸法精度が高くないといけないレールなどを使う場合は御用心。この点についてもそのうち書きますね。
ではでは今日も楽しい1日を☆