カグー

発達早めな子を育てる母による育児記録。 こどもの発達についての個人的な記録と考察。 育児関連の専門家ではありません。

カグー

発達早めな子を育てる母による育児記録。 こどもの発達についての個人的な記録と考察。 育児関連の専門家ではありません。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめに&各記事へのリンク

育児に関する記事について 育児に関する記事についての説明です。 こどもと私のプロフィールと、各記事へのリンクもこちらです。 育児記事全般について 我が家の育児と、こどもの発達の記録・考察をまとめました。 あくまでもうちの子の記録であり、記事の内容が他の子にも当てはまるとは限りません。子によって発達の速度はもちろん、気質や興味関心が大幅に異なります。 子について ・出生について 2022年生まれ 出生体重2630g、身長47cm 39週1日自然分娩、妊娠出産ともにトラブル

    • 【1歳11ヶ月】我が子、知能検査を受けました【田中ビネー知能検査Ⅴ】

      注意 田中ビネー知能検査Ⅴの有用性維持のため、 この記事には検査の出題内容についての詳細は記載されていません。 娘が1歳11ヵ月のときに、田中ビネー知能検査Ⅴを受けさせました。 田中ビネー知能検査Ⅴとは田中ビネー知能検査Ⅴとは 田中ビネー知能検査Ⅴ(ファイブ)とは、こどもの知能指数を測る知能検査のひとつです。 知能検査と発達検査の違い 今回受けたのは、田中ビネー知能検査Ⅴという知能検査ですが、こどもの発達を測る検査には知能検査以外にも発達検査があります。 違いを簡単

      ¥100〜
      割引あり
      • 【閑話】出産レポ

        出産レポです。 妊娠が分かったその日、私は夫に 「無痛分娩がいい。ぜっっっったい無痛分娩がいい」 と言ったのを覚えている。 夫も「そうしな〜」と言ってくれて、妊婦健診でも早いうちから無痛分娩希望を伝えていた。 最後の妊娠健診 重めのつわりや原因不明の頻脈で苦しみながらも、大きなトラブルなく妊娠週数を重ね正期産の時期へ。 妊娠39週0日の朝、この日は金曜日。 妊婦健診で子宮口の開きをチェックしてもらった。 「まだ2cm。まだまだ産まれなさそう。無痛分娩希望ということなの

        • 【記録】生後7ヶ月〜9ヶ月

          運動面では、腰が完全にすわったり、ずりばいがはじまったりしました。 簡単な言葉を復唱できるようになったり、やきもちをやくようになったり、言語や情緒面でも大きな成長が見られました。 生後7ヶ月運動 完全に腰がすわって一人座りができるようになりました。 つかまり立ちも安定感が出てきました。 ずりばいやはいはいをする様子はなく、まだ背ばいで移動していました。 背ばいをするとき、進行方向を確認しながら進めるようになりました。 力が強くなってきて、ママにしがみついているとき簡単に離

        • 固定された記事

        はじめに&各記事へのリンク

        マガジン

        • 育児関連記事まとめ
          8本
        • 閑話
          1本

        記事

          【記録】生後4ヶ月〜6ヶ月

          生後4ヶ月〜6ヶ月のこどもの記録をまとめました。 人見知りをするようになったり、自我が出てきたりなど、情緒面での大きな変化が見られました。 また、一時的に睡眠リズムが乱れるメンタルリープがおきました。 生後4ヶ月運動 寝返りをマスターしました。 自分の意思で寝返りができるようになり、毎日ころころ転がっていました。 操作 手にとった物を何でも口に入れるようになりました。 近くにある物を手当たり次第に舐めていましやが、人の手は不味いらしく、パパやママの手は口に入れてもすぐ

          【記録】生後4ヶ月〜6ヶ月

          【記録】生後0ヶ月〜3ヶ月

          うちの子の生後0ヶ月〜3ヶ月の記録をまとめました。 心身共に凄まじい速度で成長する時期でした。 生後0ヶ月運動 脚をバタバタとよく動かす子でした。 気がつくとベビーベッドの中で90°回転していたり、服が脱げていたりしました。 言語 よく唸り声をあげていました。 授乳を要求するときは泣いて、オムツが汚れてるときや抱っこしてほしいときには唸り声をあげていました。 情緒・社会性 産まれた日から、音のする方へ視線を向けるような仕草をしていました。 この頃から、些細な音によ

          【記録】生後0ヶ月〜3ヶ月

          オススメの本まとめ

          育児をするうえで役立ったと思う本をまとめました。 育児・発達系(4冊)私が今までに読んだ育児・発達に関する本の中で、よかったな〜と思ったものを4冊選びました。 1.非認知能力: 概念・測定と教育の可能性 非認知能力ってぼんやり知ってる感じするけど、体系的な理解はできてないな〜と思って読んだ本。 「非認知能力」と呼ばれる15種類の心理特性について、それぞれの説明に加え、どんな研究がされているか、どうやって伸ばせるか、が書いてある。 きっちりした内容だけど、読みやすくて理解

          オススメの本まとめ

          こどもの精神のために気をつけること

          こどもの精神のために私が気をつけている6つのことをまとめました。 ここでいう「精神」は、基本的な愛着や自己肯定感から、好奇心、意欲、レジリエンスなどの非認知能力を含む意味で使っています。 1.約束を守る こどもとの約束は、些細なことであっても、こども自身が覚えていなくても、守るようにしています。 ねらいは2つあります  ・こどもとの信頼関係を築く  ・記憶力トレーニング 約束を守ることが信頼に繋がるのは言うまでもないですね。 記憶力トレーニングについては、約束を果たすときに

          こどもの精神のために気をつけること

          育児方針

          我が家の育児方針についてです。 玩具の選び方や日々の子への言葉かけなど、育児全般おいて基本となっている考え方です。 できる限りこうありたいと思っていますが、実際は寝不足やストレスで余裕がなく、理想通りでない対応をしてしまうこともあります。 基本は「こどもの自由」 まず、我が家の育児方針を一言で表すと 「こどもの自由」です。 ...というとなんかいい感じに聞こえますが、印象を気にせずもっと的確な言い方をすると、「好きにしてくれ」です。 「こどもの自由」は当たり前、親子関係が

          たのしい止血機構

          臨床検査学科の学生だった頃に、止血機構が苦手だった友達のためにまとめたものです。友達のためだけに作ったものなので誤字脱字があるかもしれないし、もしかしたらどこか間違ったりしてるかもしれません。

          ¥100

          たのしい止血機構

          たのしい血液ガス

          臨床検査学科の学生だった頃に、生理学が苦手だった友達のためにまとめたものです。友達のためだけに作ったものなので誤字脱字があるかもしれないし、もしかしたらどこか間違ったりしてるかもしれません。

          たのしい血液ガス

          たのしい脳波

          臨床検査学科の学生だった頃に、生理学が苦手だった友達のためにまとめたものです。友達のためだけに作ったものなので誤字脱字があるかもしれないし、もしかしたらどこか間違ったりしてるかもしれません。

          ¥100

          たのしい脳波

          たのしい呼吸器

          臨床検査学科の学生だった頃に、生理学が苦手だった友達のためにまとめたものです。友達のためだけに作ったものなので誤字脱字があるかもしれないし、もしかしたらどこか間違ったりしてるかもしれません。

          たのしい呼吸器

          たのしい超音波

          臨床検査学科の学生だった頃に、生理学が苦手だった友達のためにまとめたものです。友達のためだけに作ったものなので誤字脱字があるかもしれないし、もしかしたらどこか間違ったりしてるかもしれません。

          ¥100

          たのしい超音波

          たのしい心音図

          臨床検査学科の学生だった頃に、生理学が苦手だった友達のためにまとめたものです。友達のためだけに作ったものなので誤字脱字があるかもしれないし、もしかしたらどこか間違ったりしてるかもしれません。

          たのしい心音図

          たのしい筋電図

          臨床検査学科の学生だった頃に、生理学が苦手だった友達のためにまとめたものです。友達のためだけに作ったものなので誤字脱字があるかもしれないし、もしかしたらどこか間違ったりしてるかもしれません。

          ¥100

          たのしい筋電図