見出し画像

003 恥ずかしい話と固いパンとゲームライターコミュニティ

ゴリッ、ゴリッ・・・

さて、今日のカグア飯は何でしょうか?

正解はレザンノアというハード系のパンです。

わたしの恥ずかしい話

こんばんはカグアです。

さて今日は、夜に会合があって、ちょっと午前中録りしています。

今日のカグア飯なんですが、埼玉県さいたま市役所の近くにありますウラワベーカリーさんのレザンノアというパンです。

いわゆるハードパンです。

ゴリゴリしたのはブレッドナイフで切っている音です。

パンについて語ると長くなってしまうのでほどほどにしますが、私パンが本当にすごく大好きでウラワベーカリーさんはなんかたまたま見つけたんです。

その道はじつはたくさんとったことがあったんですけど気づかなかった。昨日偶然見つけて感動したっていうパン屋さんです。

なんで気づかなかったと言うと日曜日がお休みなんですね。でも昨日は祝日ながら月曜だったのでお店がやっていて、わかったんです。お店の看板もないんです。なので結構週末の日曜日は通り過ぎていたはずなんですが全く気付かなかったという。

で、レジで買う時に、お店の人にですね、こちら最近できたんですか?と聞いたんです。そうしましたら、7年前からやってます、と言われてすごい恥ずかしい思いをしました。すいませんと心の中でつぶやいていました。

レザンノアですが、ナッツとレーズンとクルミとかが入っていてすごく硬くてキメの細かいしっかりしたどっしりとしたパンです。こういうハードパンってねなかなか売れにくいんですよね。でもそれをすごく小さい大きさで売っていてくりとかに他のやつもあったんですよだからね。

もう本当にすごいお店だと、一目で直感しましたで。家族は食パンを買ってきたんですが食パンもおいしい。もめも細かくて。

最近、高級食パンって流行っていますが、まあその味よりもはるかに美味しいです。高級食パンって結構な量の蜂蜜とか、生クリームとかが入ってふんわり感を出してるんですよね。でもそこの店は、本当にシンプルな材料のみで、ふんわり感を出していたので、もう腕だけで、美味しくしたというそういう食パン。

私も妻も帰ってきて、そのまま焼かずに、もうすぐに食べちゃいました。本当、美味しいなのでちょっとそこのお店はリピートしようと思っています。カグア飯でしばらくヘビーローテーションするかもしれませんが、パン嫌いな方には申し訳ないんですが、よろしくお願いします。気になったかたは、さいたま市・ウラワベーカリーで検索すると出てきます。 

ゲームライターコミュニティ

さて今日夜行く会合というのはゲームライターコミュニティというコミュニティです。

フリーランスを続けて20年以上になるので、まあいろんなコミュニティに出入りするというのは比較的、自分自身には義務的にかしています。

一人で仕事をしていますので、例えば自分が何かあった時に仕事を頼める人や、お互い助け合うという仲間はとても大事だと思っています。最悪自分が死んでしまったら、今引き受けてる仕事を誰かにやっぱりをお頼みして継続性(サステナビリティ)をちゃんとお客様に提供しませんといけませんのでそういうところは重視しています。

さて、今日行くコミュニティは、本当にガチのライターさんばかりです。おっさんばっかりですw。 どんな人が集まってるかと言うと、何十年も前からゲーム雑誌でゲームのレビューを書いてましたとか、海外のゲームショーとかで英語でバンバン喋って記者団に混じって海外のゲームメーカーさんに質問するような記者の人ですとか、ゲームメーカーさんですとか、Web系のライターさんですとか、本当にいっぱい来ています。

2年前にも参加したことあるんですが、意外と私のようなゲーム実況系でゲームをレビューするという人は私だけでした。ちょっとそこは意外だったんでのでよく覚えています。

私の YouTubeで炎上したネタをライトニングトーク(短いプレゼンテーション)したんですけども、結構皆さんおどかれた感じで興味を持ってくださったのがとても印象的です。

今日は夜新年交流会ということで、夜いなくなるということなので今日は昼取りしているという感じです。ゲームライターコミュニティについても、皆さんで興味関心あるという人がいて、コメントいただいたりご意見ご質問いただいたりしたら、またこの話もしようと思います。

是非皆さんお気軽にご意見ください。

神回を録りたい

というわけで第3回目の Podcast ですけど皆さんいかがだったでしょうか。もう1回目2回目はかなり悩んでお話をしてきたので多分隙間とかがすごく空いたり、後は、あーとか、えーとか、そういう言葉にならない接続詞がたくさんあったと思います。

あと今日ちょっと風邪気味なので若干声もかすれ気味なところで聞きにくいのは申し訳ありません。

ただ、今日はもう本当に思いついたことをそのまましゃべっていますので、おそらくゆっくりとしながらも、淀みない感じで声が出てるんではないかと思います。

まだ3回目なので Podcast のスタイルも、どういうスタイルでこれから配信していくのかも、模索しながらです。逆に是非皆さんのリクエストやご意見があると私もすごく助かります。ですのでみなさんぜひぜひお気軽にご意見いただけると嬉しいです。

もしくは Twitter ハッシュタグで #カグア飯 とつけて投稿してくださいますと嬉しいです。またぜひ、拡散もして頂けるととても嬉しいです。

Podcast はなかなか検索にも引っかかりづらいので見つけられにくいということがありますので、拡散などもしてくださるととても嬉しいです。

さて、当面の目標としましては神回というのを作りたい。フォロワー数とかいいね数とかではなくて、やっぱりその内容ですよね。

例えば YouTube で伝説的な回って言うと、例えば水溜りボンドさんが巨大チャーハンを炒めるっていうレプリカを作ってドッキリするとかね、はじめしゃちょーさんがスライム風呂に入るとか、すげー!こんなことやったんだっていうおもしろ動画とかが、いわゆる神回かなあと。

Podcast は、何かな?っていうのも自分の中では模索中です。ただおそらくは、やっぱりライブ感と言うか、こんなハプニングがあった、とかいう言葉や喋りにまつわるライブ感やハプニングだと思ってるんですね。

ですから私自身もこれからネタガチャで少しライブ要素を入れたり、工夫をしたりして、なるべく神回づくりを目指していこうかと。

カグア飯というポッドキャスト面白いよ!特にこの回が面白いよ!

というような、目玉となる配信ができるように色々と模索していこうと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。

※本記事は、記事トップのポッドキャストの文字起こしです。


いいなと思ったら応援しよう!

クリエイターエコノミーニュース
この記事は吉田喜彦個人が書いています。