![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128077631/rectangle_large_type_2_426398c54a0657966290fc22dc9afd3a.png?width=1200)
卑弥呼の墓は兵庫県神崎郡神河町大山
邪馬台国の女王卑弥呼の墓は、兵庫県神崎郡神河町大山である。
![](https://assets.st-note.com/img/1705627425633-LQKFfTELYf.png?width=1200)
神河町は、播磨国風土記に記された埴岡の里(はにおかのさと)である。
海抜779mの山頂には自然とは思われない痕跡が・・
![](https://assets.st-note.com/img/1705627275656-dUoqgS9zY2.png?width=1200)
海抜779mの山頂には自然と思われない痕跡が現れました。
栗石
![](https://assets.st-note.com/img/1705627714201-7bPSnqHnyO.png?width=1200)
さらにその石組を掘り進めると・・
卑弥呼の墓
![](https://assets.st-note.com/img/1705627849469-y5xzHTXunm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705627867818-jmmCMzvI6j.png?width=1200)
卑弥呼の墓(婀月山779m)は、姫路方面からも見ることができます。
お墓の上円部を歩くと、径百余歩 ピッタリです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705627949552-PUqO3ojmBO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705628420417-8fLopQrGDE.png?width=1200)
邪馬台国の政治政体の中心は「粟殿」
・国事国体は女王卑弥呼が住む居城「栗」
![](https://assets.st-note.com/img/1705628544202-eXyrXSK9Xc.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1705628657452-48n5BcZJNA.png?width=1200)