2018/11/02
【今日の生きづらさプレイ】
美しさよりもかわいいが広く使われてる今の時代は「親しみやすさ」優先であり、つながりを求めているからそうなるのかな、とか考える。
【生きづらさのメソッド】
■【告知】就労移行支援 1日体験イベント 11月17日(土)メンヘラ.jp×JoBridge飯田橋 - メンヘラ.jp
“精神障害、発達障害をお持ちの方を対象に、あなたと社会を結ぶための就労移行支援の活用方法について、体験イベントを開催します。”
気軽に参加できそうなイベント。
■未婚ひとり親にも寡婦控除適用を 署名2.3万人分提出:朝日新聞デジタル
■いま話題の「心理的安全性」について、本気出して科学的に分かりやすく説明してみた - R&D: りょうえんダイアリー
“「チームの心理的安全性」とは、「チームがいま業績を上げる」ために必要なのではなく、未来をつくる、ために「チームが学習する基礎」となるから、重要だ”
当事者研究にも当てはまる話。
ありのままで居ても大丈夫だという空間(居場所)作りが大事。
【生きづらさのバラッド】
■ダメな自分をさらけ出すと、自己肯定感が上がる 「自己開示」がもたらすメリット - ログミー[o_O]
“自己開示ってめちゃくちゃパワフルだし、お互いの関係性を高めます。お互いの関係性を高めるし、そういうふうに言えた自分、それを出せた自分に対する自己肯定感が上がっていくんだよね。すごく大切なことです。”
“要は反省というと、なんか自分がダメなことをもとにしてというようなことをやる。振り返りというのは「なにが起きたんだろう?」「なにがうまくいったんだろう?」「なにがうまくいかなかったんだろう?」というもの。自分がどうのこうのではなくて、振り返ってみて「じゃあ、次にどうしたらよりうまくいくか?」という、PDCA的な発想。”
自己開示と振り返りも当事者研究的。
自分を考える、研究するというのは他者やその関係性にも影響する。
#ニュース #メンタルヘルス #メンヘラ #うつ #自殺 #生きづらさ #生きづらい #リスカ